鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

みんなでぽっくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 35個作ってもらったぽっくりですが、全部貸出されました。高学年も低学年も順番待ちです。高学年は砂場で遊んだり、鬼ごっこをしたりしています。

木で作ったぽっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管理作業員さんが子どもたちの遊び道具に「ぽっくり」を作ってくれました。
 今日の児童朝会で運動委員会のみんなが「ぽっくり」の遊びの紹介をしました。木で作られたぽっくりは暖かみがあります。遊びを通して子どもたちの体力向上につながっていくと思います。

「human note」の皆さんと 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(金) 「human note」の皆さんに来ていただきました。
 human noteは「歌を通じて友だちの輪を広げる」活動をしておられます。6月に一度皆さんに来ていただき、全校で一緒に活動しました。その活動の一つに「ケニアの子どもたちにかばんを贈る」という取り組みをされています。6年生児童がその取り組みに賛同し、かばんを作りhuman noteの方にケニアに届けていただきました。
 今回は、そのケニアでの活動の様子のビデオを見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。歌も歌っていただきました。

クリスマスツリーをかざろう 〜なかよし学級〜

 なかよし学級では、季節ごとの行事を大切にした学習を行っています。今回はクリスマスツリーのかざりをつくりました。
 雪だるまやステッキ、くつしたなどそれぞれが工夫してつくりました。
 できあがったかざりは一人一人みんなで見せ合い工夫を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬体験学習 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(木) 3年生は山本美恵子さんに来ていただき盲導犬についての学習をしました。
 山本さんから、盲導犬の働きや盲導犬との生活の様子、山本さん自身の生き方についてのお話をしていただきました。
 盲導犬のフェリシアちゃんにも少しふれさせていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 なかよし学級個人懇談会
3/11 分団集会・集団下校
3/12 2年歯みがき指導
4年フッ素塗布
なかよしタイム
なかよし個人懇談会
3/13 なかよし学級個人懇談会

学校便り

学校評価

学校協議会