”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

サントリー水育の出前授業!水について学習した

 4年生の社会科では、「命とくらしをささえる水」について学習しています。そこで、サントリー株式会社から出前授業として講師先生にきていただきました。サントリーの水育では「未来に水を引き継ぐために」ということで、水の役割や治山治水のことなど、大切な水について学習しました。子どもたちは、大がかりな実験装置やプレゼンによる説明をうけて、感嘆の声をあげてびっくりしたり、新しい発見をしたり、楽しい授業を受けることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2・4・6年で!

 図書ボランティアさんの読み聞かせは、2年・4年・6年で行われました。少し暑くなってきましたが、集中して聞いて楽しんでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりあがるヨサコイソーラン!1年

 お昼休み、1年生の教室でよさこいソーラン節を踊っています。先日きていただいた講師の先生のビデオを見ながら、一生懸命におどっています。たのしそうです。もりあがっていますね。
画像1 画像1

田植えをして稲を育てよう!収穫が楽しみだね5年生

 5年生が田植えをペットボトルにしています。地域のかたから稲の苗をわけていただきました。稲用の土、黒土に水をいれて植えつけます。どろんこ遊びみたいで楽しそう。わいわいいいながら、田植えをしたペットボトルがそろいました。秋には収穫できるかな?水やりをわすれないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの考えを大切にきくハンドサインで・・

 6年生が国語の授業で「ばらの谷」をならっています。物語を読んで登場人物の気持ちを考えています。友だちの意見をしっかり聞いて、意見をつないでいきます。賛同する意見には「グゥー」と親指をつきだします。ハンドサインで自分の意見を積極的に表現しています。6月30日(月)に研究授業がおこなわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 フッ化物塗布(4年)
3/11 卒業お祝いの会
代表委員会
3/12 クラブなし
3/13 茶話会(6年)