投てき板を設置しました!【視点C 健康・体力の保持増進】

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(月)
 運動場に投てき板三枚を設置しました。子どもたちの日常生活から「投げる」という活動が減ってきているように思います。そこで、校長経営戦略予算で投てき板を発注していました。ようやく出来上がり、16日(金)に設置完了しました。休憩時間なども活用し、「投げる」運動にも親しんでほしいと思います。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。6434人の方が亡くなられた阪神・淡路大震災が発生して、明日で20年になります。近い将来、大規模な東南海・南海地震が必ず発生するとも言われています。大災害が発生しても被害を最小限にとどめられるように、また、自分の命を自分でまもれるようにと訓練に取り組みました。
 11時、避難訓練開始の放送とともに児童は机の下に身をかくし、自らを守る行動をとります。その後、放送での指示のもと運動場に避難します。「〇年〇組、在籍〇名、欠席〇名、出席〇名、不明〇名」と各クラス担任から避難状況の報告が届きますが、この時点でどの教職員も「もし不明者がいたら、この後どう行動するか」を考え緊張を保ったまま行動しました。子どもたちも私語をしたりふざけたりすることなく素早く行動することができました。
 その後、津波警報が発令されたとの想定で、再度、校舎の3階に避難します。1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアとなり同じ教室へ避難しました。上級学年の子どもたちには、いざという時には下級生も守ってあげなくてはという姿勢や表情が見て取れました。
 訓練を重ねることで、今後、突然やってくる大災害に慌てることなく対応し、適切な行動が直ぐにとれるようにしていきます。

「内代まつり」に向けてのたて割り活動がありました【視点B 道徳心・社会性の向上】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(水)
 本日5時限目、「内代まつり」に向けてのたて割り活動1回目を行いました。内代まつりのめあてを確認したり、一緒に回るペアを決めたり、役割分担を決めたりしました。いつもの通り、6年生のリーダーが中心となって優しく、スムーズに話し合いを進めていました。24日(土)の土曜授業が本番です。保護者の方もご参加をお願いします。

暖かい春が待ち遠しいです!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(水)
 毎日寒い日が続いています。内代公園でも、校庭でも、木々が葉を落とし、見ているとより一層寒さが増すような気がします。でも、寒さに耐えながら、春を待っている植物の姿が見られます。
 1年生が自主学習で「ロゼット」について調べてきました。タンポポが葉を地面にそって放射状に広げ、少しでも多くの日光を受け取ろうとしている姿を見つけたようです。校庭では、タンポポ以外の葉も「ロゼット」になっているのを見つけることができます。
 また、本校東門横の紅梅は小さいながらも紅いつぼみを膨らませ始めています。2月ごろ花を咲かせ、われわれを楽しませてくれます。梅の実が大きくなる6月ごろ、3年生が収穫し、梅ジュース作りに取り組みます。

かけ足タイムが始まりました! 【視点C 健康・体力の保持増進】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(火)
 今日から、23日(金)まで、2時限終了後の内代タイムで、かけ足タイムを実施します。
 寒い毎日が続いていますが、元気に外で遊び、丈夫な体を作ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 委員会活動
3/10 英語学習(5年・6年)
給食費口座振替日

学校だより けやき

お知らせ

ほけんだより

給食室だより