TOP

H26.6.5 1年生「お話の会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お話の会」は大阪市の図書館活性化事業の一環として図書ボランティアの方々に行っていただいています。島屋小学校の保護者の方がボランティアとして参加してくださっています。随時ボランティアを募集していますので、ご興味のある方は学校にご連絡ください。

H26.5.30 校外学習(1年) 大阪城公園

 平成26年度 1年 春の校外学習   5月30日(金)【大阪城公園】
 5月30日(金)に大阪城公園に校外学習に行きました。天気も良く、元気いっぱいの1年生は、公園内の森では、植物を見つけ採集する活動をしました。お弁当をおいしくいただいた後は、公園内の遊具で友だちと楽しく遊びました。暑い中での活動で、帰るころには「水筒のお茶が無くなった。」という声も聞かれましたが、一日を楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 合同音楽観賞会(高学年)

 5月28日(水)に4年生〜6年生の「合同音楽観賞会」がありました。これは、大阪市内の学校が集まり、プロの吹奏楽団「大阪市音楽団」の本物の音楽を鑑賞する行事です。場所も本格的な音楽ホールである「フェスティバルホール」ですので、生の音色を十分に鑑賞することができました。さらに、プロのソプラノ歌手の方の歌声も聴くことができ、曲想によって、子どもたちは手拍子をしながら、体を揺らしていました。コンサートの最後は、会場に集まった他の学校のたくさんの子どもたちと「Believe」を歌い、ホールいっぱいの歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26.5.28 合同音楽観賞会(高学年) その2

 上記の記事について、写真でもう少し紹介します。
1枚目は、行きの安治川口駅です。ホームが島屋小学校の児童でいっぱいになりました。次回の低学年はさらに数が多いので、安全に気をつけて実施したいと思います。
2枚目は、ホール内の赤いじゅうたんの階段。豪華な内装がいっぱいのフェスティバルホールです。
3枚目は、照明の内装で、気品の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H26.5.16 校外学習(2年生) 海遊館

 2年生では、5月16日(金)、好天に恵まれ海遊館に校外学習に行きました。行き帰りは、桜島と天保山の間を渡し船を使って移動しました。海遊館内では、いろいろな種類の魚を見ることができ、子どもたちは歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 お話の会4年、梅香中学卒業式
3/13 移動図書館