鶴見区生涯学習ルームフェスティバルがありました。
2月22日(日)、鶴見区民ホールで、生涯学習ルームのフェスティバルがあり、作品展示や舞台発表がありました。各小学校の施設を活用して地域の生涯学習が取り組まれています。それぞれの小学校から発表されました。焼野からは、セレモニーでは焼野SORAN隊による南中ソーランの発表があり、フォークダンスやフラダンスの発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パズル「ペントミノ」で遊びながら!頭の体操の3年生
3年生の算数です。同じ大きさの正方形を5個つなげてできた12種類の形を使うパズルです。くみあわせて大きな正方形をつくれるかな。頭をなやませてチャレンジしています。むずかしいけどチャレンジするのは楽しいよ。
![]() ![]() ![]() ![]() みぶりをつけながら楽しく歌いましょう!2年音楽
2年生が「えがおで きょうも」の歌をうたっています。歌詞にあわせて、みぶりをつけながら、友だちと一緒に楽しく歌っています。本当に楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を祝う会!みんなの感謝の言葉を色紙に
5年生が、6年生の卒業を祝う会でわたす色紙を完成させるためにつくっています。1年から5年まで全員が書いた感謝のカードをはって1枚の色紙に完成させているところですね。卒業式まであと1カ月ありませんね。さびしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習のリハーサル!6年家庭科
6年生が家庭科の調理実習で、ジャーマンポテトをつくるようです。必要な道具や食材、手順を確認しています。できたら味見させてくださいね。
![]() ![]() |
|