全国学力・学習状況調査 6年 4月17日(木)

さあ、2学期だ!!

9月1日始業式
  元気な顔が揃いました。久しぶりにみんなで歌う校歌も、
 講堂に元気いっぱいに響きました。

  休み中の水泳練習の皆勤賞や大阪市児童水泳記録会の表彰も
 ありました。
  皆勤賞を受ける人が毎年増えています。
  来年の夏も、皆勤賞・努力賞を目標に、たくさん参加してください。

  2学期は運動会をはじめ、たくさんの行事が待っています。
  天茶っ子みんなで力を合わせて進んでいきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏の水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の体育科での指導に引き続き、今年も夏休みのプール開放を兼ねた夏季水泳指導を行いました。
 7月22日〜8月8日までの14日間、子ども達も教職員も頑張りました!!
 最終日は今年のプール納めでもあり、校内水泳記録会をしました。
 6月16日からの約2か月間での子ども達の泳力の伸びには、目を見張るものがありました。
 また、来年の夏休みにもたくさんの参加を期待しています!!

5年 林間学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月27日(日)〜29日(火)
 5年生が林間学習で、鉢伏高原に行きました。
 全員元気で、2泊3日のプログラムをこなしてきました。
 行き帰りの挨拶も大変立派でした。
 特に帰校式では、どの子も疲れを見せることなく、自信に満ちた
 満足げな表情を見せていました。
 たくさんのお見送りとお出迎え、ありがとうございました。

ピース天下茶屋週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の平和を願うメッセージ

ピース天下茶屋週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天下茶屋小学校では、7月に平和学習の集中取り組みで
「ピース天下茶屋週間」を設けています。
 各学級・学年で、それぞれに応じた平和学習の後、
 最終日には「ピース天下茶屋集会」で、
 全校で平和な世の中を願って折り鶴の掲示物を作ったり、
 ビデオ視聴をしたりします。
 日本や世界の出来事や歴史を受け止めて、平和な世界を
 築く努力を続けていきたいものです。
 今年のピース天下茶屋週間は6月23日〜7月4日の2週間で、
 平和を願う全校児童のメッセージは、平和への願いをこめて、
 夏休み期間中も玄関に掲示しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式合同練習開始
フレンドクラブ発表会
講堂せり出し設置(4月7日まで体育館開放はありません)
3/10 学校協議会
3/11 6年茶話会
PTA・地域行事
3/9 図書館ぷよぷよ
3/10 書道・ダンス
3/12 中学校卒業式
3/14 青指定例会
3/15 天一町会総会
生涯学習・施設開放
3/12 踊ろう会
3/14 詩吟
3/15 ソフト・野球

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

保健だより

栄養・給食だより