2学期も後半に入りました。学習に運動に、いい季節となりました。11月の生活目標は「遊具の片づけをきちんとしよう」です。使ったものはしっかり片づけて、次に使う人が気持ちよく使えるようにしましょう!!
TOP

盲導犬学習会(3年)

画像1 画像1
12月16日(火)、ゲストティーチャーとして、山本美惠子さんと盲導犬のフェリシアを招いて盲導犬について学習しました。
山本さんのお話を聞いたり、目の不自由な方のために考えられた道具を見せていただいたりしました。また、球から聞こえる音を頼りに台の上を転がす方法の卓球にも挑戦しました。
さらに、盲導犬の素晴らしさや賢さ、普段の様子なども教えていただきました。
貴重な体験を通して、障がいについて知ることの大切さや、今の自分にできること、これからしてしていかなければいけないこと等を考えることができました。

画像2 画像2

お弁当作り(6年)

6年生がお弁当作りに挑戦しています。
家庭科の学習と「食に関する指導」の発展的な学習です。
「食に関する指導」の時間に、栄養教諭の筒井先生からお弁当作りのポイントを教えていただきました。それを参考にしておかずを作りました。当日の給食のおかずや米飯も使って、おいしそうなお弁当が次々とできました。

お弁当作りのポイント
・自分に合ったサイズの弁当箱を選ぶ
・料理の組み合わせは、主食3:主菜1:副菜2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花

今年も残すところ20日余りとなりました。
街中クリスマス一色になりました。
子どもたちも大人たちも、今年はどんなプレゼントが届くのか楽しみな季節ですね。

今月の花
 ・クリスマスブッシュ
 ・テディベア(綿の木)
 ・ユーカリ

☆テディベアという木を初めて知りました。名前のイメージどおりの実をつけています。思わずさわってしまいました。柔らかくで、ふわふわとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一日を元気にスタートするために」学習会

昨年から茨田西小学校で新しく取り組んでいる指導「一日を元気にスタートするために」は、養護教諭(小坂先生)と栄養教諭(筒井先生)とのジョイントによる授業です。
2年生以上の子どもたちは昨年学習しましたので、今日は1年生の子どもたちが一日を元気にスタートするために欠かせない「朝ごはん」や「排便」の大切さを学習しました。

指導に活用している掲示物は、ほとんどが手作りです。子どもたちは、楽しい紙芝居の世界に入り込んだり、リアルなトイレのセットを見て歓声をあげたりするなどして、楽しみながら体について大切なことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(金)
ラグビー元日本代表の石川安彦さんによる「タグラグビー教室」を行いました。
北風の吹く寒い日でしたが、石川さんの熱気あふれる指導で、子どもたちもすぐに体が温まり、タグラグビーの楽しさに引き込まれていきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行