大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

家庭教育充実促進事業の実施

画像1 画像1
教育委員会事務局生涯学習部より家庭教育充実促進事業の実施についてのご案内です。

「ひとり親家庭の現状 〜、みんなで子どもを育む社会となるために私たちができること〜」

定員は60名で、先着順となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

日時:平成27年3月6日(金) 14時〜16時
場所:大阪市立総合生涯学習センター
講師:渡剛さん(NPO法人あっとすくーる理事長)
費用:無料
定員:60名

交通安全テスト 1月号 解答

交通安全テスト1月号の解答を掲載いたしましたので、ぜひご確認ください。

ところで、先日、報道されておりましたが、今年の6月より道路交通法が改正され、自転車の悪質運転危険行為が取り締まられることとなりました。

悪質危険運転とは以下の通りです。

信号無視
通行禁止違反
歩行者専用道での徐行違反など
通行区分違反
路側帯の歩行者妨害
遮断機が下りた踏切への立ち入り
交差点での優先道路通行車の妨害など
交差点での右折車優先妨害など
環状交差点での安全進行義務違反など
一時停止違反
歩道での歩行者妨害
ブレーキのない自転車運転
酒酔い運転
携帯電話を使用しながら運転し事故を起こしたケースなどの安全運転義務違反


3年以内に2回以上摘発された14歳以上の違反者には講習を義務化し、受講をしなかった場合には5万円以下の罰金を科すとのことです。

また、講習を受講するために5700円ほど受講料がかかる見込みです。

上記の自転車の悪質危険運転のうち、酒酔い運転と遮断機以外は、本校の生徒にも非常に関係が深く、起こす可能性が高いものばかりです。

罰金や講習を避けるためという理由だけではなく、運転者や歩行者の安全のためにも、改めて交通ルールやマナーを確認する必要があると思います。

九条南小学校の体育館で

本校の体育館が2月末まで工事中となっております。

そこで、公式戦前のバスケットボール部が九条南小学校の体育館をお借りして練習をさせていただきました。

バスケットボール部には九条南小学校の卒業生が多く、後輩たちやお世話になった先生方に挨拶をしました。

小学校の体育館は、講堂の扱いで、設置してあるリングは低く、コートは3ポイントエリアもなくせまいのですが、懐かしい体育館で、楽しく練習することができたようです。

工事が完了するまで、この後も何度か使用させていただきますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全テスト 1月号

昨年末にも紹介した交通安全テストの1月号が届きました。

大阪府警察本部交通部交通総務課からも依頼がありましたので、掲載いたします。

中学生による自転車事故が多発しています。また、「歩きスマホ」などによって、事故に遭うことも多くなっているようです。

道路交通法でも、自転車の利用者対策の部分で改正がありました。

一度、交通ルールを見直してみましょう。

後日、解答も掲載いたします!

交通安全テスト 平成27年 1月号

野球部 3B駅伝大会優勝

野球部が、3B野球部駅伝大会で優勝しました。

また、2年生の橋本公汰くんが個人賞を受賞しました。

野球部は毎年、試合のない冬の期間に、トレーニングの一環として駅伝大会に出場していますが、こうした日ごろの鍛錬が、昨年の功績や粘り強い試合運びの秘訣なのかもしれません。

今後の活躍にも期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 第68回卒業式
3/16 防犯教室
進路関係
3/16 公立高校後期選抜

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)