日小エンジョイタイム

児童の運動遊びの活性化をめざして、「日小エンジョイタイム」を始めました。
毎月1時間と、児童集会の時間を1回、実施する予定です。

全部で6種類の運動遊び(鉄棒・竹馬・一輪車・のぼり棒・ボール・ラダー)を各10段階のスモールステップに分けて設定しています。
全種目10点めざして、休み時間にどんどん練習してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年中学校出前授業

日本橋中学校の先生に来ていただいて、6年生が家庭科の授業を受けました。

ミシンを使って、直線や曲線を縫うときの基本やコツを教えていただきました。
画像1 画像1

なわとび週間

12月1日から12日まで、なわとび週間です。
20分休みに養正館で行っています。
前半は個人で短なわを、後半は低・中・高学年別に長なわを跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 地球にやさしいラーメンづくりセミナー

大阪ガスの方による出前授業が行われました。

テーマは、「地球にやさしいラーメンづくり」です。

どんなふうにラーメンをつくれば地球にやさしいのでしょうか?
ごみのこと、エネルギーのこと、水のことを考えて、ラーメンつくります。

1 どんななべを選択するか・・・材質は? 形状は? ふたの有無は?
2 どのラーメンを選択するか・・・袋麺? カップ麺? 調理方法は?
3 どの水を選択するか・・・水道水? 冷蔵庫保管の水道水?

みなさんは、どう考えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

画像1 画像1
こども文化センターで大阪市音楽団による合同音楽鑑賞会が行われました。

プログラムは以下の通りです。

1.歌劇「カルメン」から前奏曲
2.ミッキーマウス・マーチ(楽器紹介)
3.ハンガリー舞曲 第5番
4.レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜
5.ディズニー・クラシックス・レビュー
6.情熱大陸メインテーマ
7.〜みんなで楽しく歌いましょう〜
  1)ふるさと
  2)ビリーブ

アンコールには、みんなが大好きな曲が演奏されて、大喜びでした。

大阪市音楽団の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 日小エンジョイタイム
地区別児童会
集団下校
生活ふり返り週間
年度末清掃週間
3/12 生活ふり返り週間
年度末清掃週間
3/13 卒業おめでとう集会(児童集会時)
C-NET(5・6年)
おくらとへのお礼の会
スクールカウンセラー来校
生活ふり返り週間
年度末清掃週間
3/17 卒業式予行
クラブなし6時間授業