TOP

桜の木を寄贈していただきました

画像1 画像1
5月8日(木)、地域の金融機関から社会貢献の一環として、桜の木を頂きました。川沿いの道路沿いに植えました。来年からずっときれいな花が咲くように、子どもたちと一緒に育てたいと思います。

野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(木)、2年生は生活科の学習で野菜の苗を植えました。ミニトマト・ピーマン・オクラの中から一人1種類選んで自分の植木鉢に植えました。これから毎日しっかり水やりをして、夏にたくさんの実がなるといいですね。

おたすけマンさん ありがとう

画像1 画像1
 わたしたち1年生は 28日から がんばって わたしたちだけで給食の用意をしています。でも とっても時間がかかって・・・・
 ごはんの食缶も 配り終わったら お水を入れて給食室へ返しに行かなくちゃいけないんだけど・・・
 う〜〜ん たいへんだ!!
と どこからか おたすけマンのおにいさんが やってきて さっと 食缶を 運んでいってくれるんだ (*^。^*) 
 みんなで「ありがとうございます」って言おうっておもってるうちに
そーーっと いなくなっちゃうの。
 すっごく かっこいいおにいさんたちが 東中川小学校には いるんだよ。

おたすけマンのお兄さん 連休あけたら わたしたち もっとがんばって 
わたしたちだけで 給食の用意するから みててね。 
画像2 画像2

ひまわりの種を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(木)、1年生はひまわりの種を植えました。
この種は、東日本大震災の復興を願って育てられたものです。
区役所の市民協働課の方や、地域の町づくり協議会の方と一緒にひとり1つずつ種をポットにまきました。
ひまわりの苗ができたら、畑に植えかえて育てます。すくすく育って、夏にひまわりが満開になればいいなと思います。

民族クラブ始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(水)、今年度の民族クラブの始業式を行いました。今年度は高成潤(コウソンユン)ソンセンニと一緒に活動をします。今日は新1年生の子どもたちも仲間に加わり、始業式のあと、全学年でゲームをしました。
今年度もいろいろな活動を通して子どもたちの笑顔が見られるのを楽しみにしています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 卒業を祝う会
3/16 代表委員会 6年清掃奉仕
PTA・地域行事
3/13 P交通安全

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告