2年校外学習

画像1 画像1
10月7日(火)
 キッズプラザ大阪へ行きました。
 人が入れるシャボン玉や大きなすべり台などたくさんの遊具があり、班ごとに自由に回りました。民族衣装を着たり声優に挑戦したりする子もいました。
 ふだんなかなか経験できないことに取り組み、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

3年イズミヤ見学

画像1 画像1
10月2日(木)
 校区内のイズミヤへ行きました。
 普段は見られない、バックヤードを中心に見学しました。食料を保管する冷凍庫はマイナス20度もあるそうです。体感した子どもたちは「さむい〜」と言いながらも嬉しそうでした。
 質問タイムでは、イズミヤの名前やマークの由来、1日のお客さんの数や売上金額はいくらかなどたくさんの質問をしました。身近なスーパーに、ますます愛着が沸いたことと思います。

4年社会見学

画像1 画像1
10月1日(水)
 朝日新聞社と大阪市立科学館へ行きました。
 新聞社では新聞ができるまでの工程を学習しました。係の方がていねいに説明してくだり、子どもたちもたくさんメモをとっていました。
 科学館の展示場では、自分で走って発電をさせる機械が人気でした。プラネタリウムを見て、天体の勉強もしました。
 たくさんのことを学習できた社会見学になりました。
 

運動会

画像1 画像1
9月28日(日)
 とうとう待ちに待った運動会です。
 低学年はかけ声いっぱいでかわいらしく、中学年はテンポの速い曲に合わせてかっこよくダンスを踊りました。高学年の組体操では、たくさんの難しい技もばっちり決まりました!
 徒競走やリレーなど児童一人一人が活躍できた運動会になりました。気になる結果は、なんと二年連続で引き分けとなりました。

鯰江東音頭練習

画像1 画像1
9月22日(月)
 低学年、中学年、高学年に分かれて鯰江東音頭を練習しました。
 毎年恒例の練習なので中学年、高学年の児童は覚えている子がたくさんいました。
 写真は低学年です。最後はみんな上手に踊ることができました。運動会当日に全学年で踊ることが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
校長より
3/11 読み聞かせ       卒業茶話会
3/12 5年講堂清掃・塗油
3/13 C-NET
3/16 卒業式予行

学校評価

その他

学校協議会(平成29年度以前)

学校便り(平成29年度以前)

平成26年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

平成26年度 運営に関する計画

平成26年度 校長経営戦略予算

平成26年度 「全国学力・学習状況調査」検証シート