今日の朝会
今日の朝会では、子ども会のソフトボールで3位になった表彰が行われました。
毎週、がんばっている成果が出ましたね!! これからも、練習にがんばってたくさん勝ってください。 最近、運動をしない人が全国的に増えてきています。 運動を継続的にするためにも、地域のいろいろなスポーツクラブや中央体育館等で 行なわれているイベントに参加して、体力を高めましょう!! 朝会では、この前の学校保健委員会で学校歯科医の方に教えていただいた 「あいうべ体操」をみんなでしました。 あいうべ体操のしかたについては、写真に載せていますのでごらんください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年A組の授業の様子
今日は4年生の授業の様子を紹介します。
A組の2時限目の授業は「社会」で大阪の産業について学習していました。 大阪には鉄道や船・飛行機などでたくさんの人や貨物が移動すること 輸入によってさまざまな物が作られることを学習していました。 本を読む人の声が大きく、はっきりしていたのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年B組の授業
B組の2時限目の授業は算数でした。
面積の学習で、1平方メートルは1平方センチメートルがいくつかを 自分たちで作った1平方メートルの紙に1平方センチメートルを たくさん書いていました。 みんなで協力して、数を数えていました。 全部数えると1万というとてつもない数になります。 授業の中で数えられたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年C組の授業の様子
C組の2時限目は「国語」でした。
「野原の仲間になって」という単元で、野原にいる動物や植物、 野原にあるものの気持ちになって詩をかく学習です。 今日は、どんなものになりたいかということを考え、なりたいものに ちなんだ名前を考えていました。 なかなか思い浮かばなかったようですが、思い浮かんだ人の発表を参考に 考えていました。みんな楽しい雰囲気で授業をうけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
今日は土曜授業で、学校保健委員会と避難訓練が行われました。
学校保健委員会では、まず健康委員会の人が歯についての発表をしました。 歯の発表では、とてもわかりやすく博士が教えてくれました。 博士、ありがとうございました! その後、学校歯科医の先生に、「口呼吸と鼻呼吸」についての 講演をしていただきました。 そこでは、口呼吸をすることで、肺に冷たく乾いた空気が入るので 風邪などをひきやすくなったり、 口が渇くので口臭がしたりするということでした。 また、口を閉じたとき皆さんの舌の先はどこについていますか? 最近、先が歯ついている人が増えているそうです。 上あごについているといいそうです。 チェックしてみてください。 学校歯科医の先生、今日はお忙しい中、貴重な講演をしていただき ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|