4年A組の授業の様子
4年A組の2時限目は国語でした。
「ことわざブックを作ろう」という単元の学習でした。 子どもたちは、これまで調べてきたことわざを、丁寧にまとめていました。 前回までに調べていたことわざを見せてもらうと とてもたくさん調べている人もいてびっくりしました。 中には、猫のでてくることわざに絞って調べている人もいました。 みなさんは、猫の出てくることわざをいくつ知っていますか? そして、調べたことをみんなの前で発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室の掲示
今日は保健室の前に掲示している掲示物を紹介します。
保健室の前には、いつもさまざまな掲示物が掲示しています。 今月は3月の保健目標ということで、「1年間の健康生活をふりかえろう」 という掲示です。 みなさんは、今年度1年間健康に過ごせましたか? ちなみに、今日の給食はいわしのフライ、みそ汁、焼き海苔、ごはん、牛乳でした。 残さずにしっかり、食べられましたか? しっかり、給食を食べて、丈夫な体を作りましょう!! 保健室のもう一つの掲示には、6年間で小学生の身長がどれくらい伸びるのかが 書いてありました。 これは、当然個人差がありますが、だいたい何cmぐらい伸びると思いますか? 1.約20cm 2.約30cm 3.約40cm 4.約50cm 栄養バランスの良い食事や規則正しい生活リズムで、身長も体重もバランスよく 成長することが大切ですね! 3年1組の授業の様子
今日は3年1組の授業の様子を紹介します。
4時限目は算数で「2ケタ×2ケタの計算のしかた」を学習していました。 今までに習ったことを使いながら、21×32の計算のしかたを考えます。 32を30と2に分けて計算したり、32を8×4に分解したりと 友だちと相談しながらさまざまに工夫して計算していました。 最後には、みんなで筆算のしかたをホワイトボードで学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を祝う会(その1)
今日は卒業生を祝う会が行われました。
1年生から5年生までが、卒業生に向けて心からの出し物をしました。 いろいろな工夫があり、卒業生もとても嬉しそうでした。 その後、卒業生から在校生にプレゼントを渡しました。 そして、卒業生の演奏をしました。 最後には、みんなで一緒に「にじ」の曲を歌いました! 体育館がとても一体感に包まれ、とてもすばらしい卒業生を祝う会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を祝う会(その2)
卒業生を祝う会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|