6年生で欠席が多くなりましたので・・・
本日6年生におきまして、インフルエンザ・発熱による欠席の児童が
多くなりましたので、本日は給食終了後下校しました。 明日から4日までを学年休業としますので、6年生の保護者の皆様には ご家庭での健康観察をお願いします。もし、休業中にインフルエンザと 診察されましたら学校までご連絡をお願いします。 また、他の学年の保護者の方も急に寒くなり、体調を崩しやすくなって います。お子様の健康管理にご留意いただきますようよろしくお願いします。 避難所本部の様子
避難所本部では、区役所からの情報をトランシーバーで受けて
情報を伝達する訓練を行いました。 様々送られてくる情報を、素早く判断し、それぞれの担当の方に情報を伝え 処置してもらいます。 写真には、けが人が学校の近くで倒れているとの情報が入ったという想定で けが人を搬送している様子です。 また、食糧部のみなさんは炊き出しとして、 みそ汁とおにぎりを作っていただきました。 このようにして避難所が運営されていくわけですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場での訓練の様子
運動場での訓練の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田中地域避難所開設訓練
今日はとても暖かい気温の中、田中地域の避難所開設訓練が行われました。
9時に大阪市を震源とした地震が発生したという想定で スタッフの方が避難所を開設するといった内容でした。 今日参加していただいた方は約500人だそうで、予想を上回る参加者に 関心の高さがうかがえました。 参加者の皆さんは、学校に集合したのち、体育館で防災に関するお話を聞いた後 運動場で消防署の方に来ていただき、様々な訓練をしました。 最後には、炊き出しがふるまわれ、避難所がもし必要な状況になっても あわてることなく開設できるようになりました。 今日の反省を活かして、さらに効率的な運営ができるようにしていくと 地域の代表の方がおっしゃられ、質の高い訓練になりました。 参加された皆様、どうもありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ(1年生)
遅くなりましたが、金曜日に行われた1年生の秋みつけの様子について
紹介します。 八幡屋公園に行って、どんぐりを拾ったり、木々を観察する秋みつけをしました。 とても暖かく絶好の秋みつけ日和となりました。 公園についてどんぐりを拾っていると、地域の方が拾ったドングリをくださり たくさんのどんぐりを持って帰ることができました。 地域の方とも交流でき、とても有意義な秋みつけになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|