大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

楽しいポップ作品が完成しました! ―図書委員会―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は期末考査の最終日です。考査終了後、図書委員会では図書館に掲示する「ポップ(POP)」の作成に取り組みました。ポップ(POP)は、書店でよく見かける、本を紹介するための小さなカードのことです。あらすじを分かりやすく伝えるだけでなく、思わず手にとって開いてみたくなるような楽しいメッセージがかかれています。図書委員の生徒は、色画用紙やカラーペンを上手に利用して、ポップ作品作りに挑戦しました(写真左)。楽しく、かわいらしいポップ作品が完成しました!(写真右)

大阪地方裁判所を見学して−社会科部―

先日、5月16日の学校日記でお知らせしたように、5月26日に「遠足(校外学習)」に行ってきました(写真左)。現在、職員室前の廊下に、調べたことやわかったこと等についてまとめた造紙紙を展示しています(写真右)。当日は、企画担当の2年生女子を先頭に、道順を確認しながら向かいました。大阪地方裁判所では、まず大法廷で広報担当の方から裁判の流れや裁判員制度についての説明を受けました。「裁判官の法服が黒色をしているのは、何色にも染まらないという公平性をあらわしている」ことなどを知ることができました。実際の裁判官席で写真撮影も行いました。みんなとても緊張していました。その後はおもに刑事裁判を傍聴しました。また、裁判員裁判を傍聴することもでき、裁判を身近に感じることができました。「実際に見ることの大切さがわかった」「実際に見た裁判はとても迫力があった」−部員の感想です。
画像1 画像1 画像2 画像2

救命救急講習を行いました

画像1 画像1
午後1時より、中高教職員とPTA役員の方々が合同で救命救急講習を実施しました。映像番組で応急手当や救命措置の重要性について学んだあと、此花消防署員の方々から指導を受けながら心肺蘇生法やAEDの取扱い方法等について訓練を行いました。

みんな集中しています!−期末テスト初日ー

画像1 画像1
中学校では本日より三日間の日程で期末テストが始まりました(高等学校は明日から五日間です)。どの学年、学級も試験が始まるとみんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。梅雨明けを思わせるような暑い日が続きます。体調管理にも十分に気をつけながら、計画的に学習し、実力を存分に発揮してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31