3年生で「人びとのくらしと道具」の授業研究会を行いました【視点A 学力の向上】
2月3日(火)
3年1組の教室で、武藤先生が都島区社会科主任会の授業研究会を行いました。単元名は「人びとのくらしと道具」です。まず、七輪を見て気づいたことを発表し合いました。目と鼻をフル活用。「あっ、なんか窓あるよ」「開けたり閉めたりできるよ」(…七輪の心臓部とも言える「送風口」にまず、気づいたね。えらい。)次に炭・小枝や割り箸・新聞紙をどの順番で詰めていくのか?3分間班で相談。正解は一つの班のみ。そこから、つめ方・使い方を一生懸命考えました。いつにも増して真剣その物。なにせ、おいしいお餅が食べられるかどうかの分かれ道。頑張りました。とうとう、おもち焼き体験ができることになってみんなにんまり。参観してくださった先生方にお褒めの言葉をいただきました。13日には、地域の方々に助けていただき、おいしいお餅が食べられることでしょう。 学校だより2月号をアップしました。平成26年度 第3回学校協議会開催のお知らせ
平成26年度第3回学校協議会を次の通り開催します。
傍聴を希望される方は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付 において申込み、会長の許可を得た上で会場に入場してください。傍聴の申 込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申請手続きを終了しま す。 ・開催日時 平成27年2月27日(金) 午前10時から正午頃まで ・開催場所 大阪市立内代小学校 1階 多目的室 ・案件 ・平成26年度 大阪市立内代小学校運営に関する計画の進捗状況 および評価 ・平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果およ び分析 ・保護者アンケート、児童アンケート、授業アンケートの結果 ・各クラスの授業の視察 ・その他 ・傍聴定員 10名 ・問い合わせ先 学校協議会事務局( 内代小学校 教頭 ) 電話 06−6954−1500 梅のつぼみが日に日に膨らんでいます! 〜内代の自然だより〜♪ はーるよこい はーやくこい おうちのまーえの もものきの つぼみも みーんなふくらんで はよ さきたーいと まっている ♫ 一昨日までの暖かさとは一変し、昨日今日と厳しい冷え込みになっています。砂場のシートの上には今朝、氷が張っていました。何人かの子どもたちがうれしそうに氷で遊んでいました。 本校の梅のつぼみも寒さに負けずに少しずつ少しずつ膨らみ、開花に向けて準備をしています。これから、春に向かい、梅、桃、桜と順に開花していくのが楽しみです。 児童集会「おにごっこ」 【視点B 道徳心・社会性の育成】
1月29日(木)
今日の児童集会は、「おにごっこ」でした。1回目は活動委員のお兄さん、お姉さんが、2回目は各班長が「おに」です。タッチされた子どもは朝会台前にすわります。制限時間までタッチされなかった子どもの数を、班ごとにかぞえて勝敗を決めました。 |
|