いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

クチナシの白い花

画像1 画像1
講堂の裏側(西側)にクチナシがあります。
梅雨の時期の花と言えばアジサイが思い浮かびますが、
クチナシもこの時期に白い花を咲かせています。
クチナシの甘い香りがあたりにただよっています。
蒸し暑さもいっとき忘れさせてくれます。

民族学級「ウリチング」 高学年 参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、オバンセク(五方色)について学びました。
その後、4年生に5・6年生たちが、トゴリ(楽器演奏するときに着用する服)を
着せる活動をしました。
きちんとトゴリを着た4年生を中心にグループごとに記念写真を撮りました。

民族学級「ウリチング」 低学年 参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ウリチングの参観でした。
5時間目は、低学年の活動です。
保護者の方も来られて、いつもより緊張していた子どもたち。
活動が始まってすぐに緊張もほぐれました。
1年生に2・3年生がチマチョゴリ、パジチョゴリを着せてあげる活動だったからです。
きれいな衣装に1年生たちの顔がより輝いて見えました。

5・6年生 体育科 「水泳」

 今、体育科は、低(1・2年生)・中(3・4年生)・高(5・6年生)学年で「水遊び・水泳」学習をしています。
 高学年は、クロール・平泳ぎで続けて長く泳ぐことが目標です。個人の差は大きいですが、それぞれにめあてを持って、水泳学習にのぞんでいます。
 今日は、ばた足がよりよくできるようにめあてを持って練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 C-NET外国語活動 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日・金曜日(毎週ではありません)には、ネィティブ・スピーカーにも5・6年生の外国語活動の授業に参加していただき、主に英会話を通して、英語の発音に慣れるとともにコミュニケーションの活性化を進めています。
今日は、5年生の授業に参加し、「How Many・・・?」(・・・は、いくつありますか?)を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係