いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3年 社会見学 出発

画像1 画像1
3年生が社会見学に出発しました。
大阪環状線を一周して、車窓から大阪の町を見学したり、
大阪ステーションシティビルの屋上庭園からの景色を見たりします。
街並みの中で自然も感じてくれると思います。
さて、どんな発見をして帰校してくれることでしょう。

校内オリエンテーリングに向けて

画像1 画像1
今週の28日は、土曜授業で「校内オリエンテーリング」を行います。
各学年ごとに、内容を工夫しています。
短時間で準備ができること、ごみを極力出さないようにすること、来ていただいた人を待たせることなく楽しんでもらう等いろいろと考えて準備をしています。
今年も、幼児の園からの園児をはじめ、保護者や地域の皆様も参加します。
当日、楽しいひとときをみんなで過ごしていただけたらと思っています。

へいわってすてきだね

画像1 画像1
「へいわってすてきだね」
                久部良小 1年 安里 有生
へいわってなにかな。 ぼくは、かんがえたよ。

おともだちとなかよし。 かぞくが、げんき。 えがおであそぶ。
ねこがわらう。 おなかがいっぱい。
やぎがのんびりあるいてる。 けんかしてもすぐなかなおり。
ちょうめいそうがたくさんはえ、よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。
みなとには、フェリーがとまっていて、うみには、かめやかじきがおよいでる。
やさしいこころが、にじになる。
へいわっていいね。 へいわってうれしいね。
みんなのこころから、へいわがうまれるんだね。

せんそうは、おそろしい。
「ドドーン、ドカーン」
ばくだんがおちてくるこわいおと。
おなかがすいて、くるしむこども。
かぞくがしんでしまって、なくひとたち。
ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。
このへいわが、ずっとつづいてほしい。
へいわなかぞく、へいわながっこう、へいわなよなぐにじま、
へいわなおきなわ、へいわなせかい、
へいわってすてきだね。

これからも、ずっとへいわがつづくように、
ぼくも、できることからがんばるよ。


6月23日 沖縄にとっては特別の日 「慰霊の日」 です。
先の戦争で、沖縄では、一般人も巻き込まれ、20万人もの人が亡くなりました。
そこで、沖縄では、この日を沖縄戦での戦没者の霊を慰めて平和を祈る日とされました。
昨年の「慰霊の日」の式典では、小学校一年生の安里さんが「へいわってすてきだね」の詩を朗読しました。

児童集会

本日(6月20日)は図書委員会が行う○×クイズでした。図書室のイスは10脚である?。図書室の水道は使えるか?。おむすびころりんの物語でおむすびは穴にころがったか?。などの問題がありました。ワイワイとにぎやかで楽しい雰囲気を作り出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝8時10分から8時25分まで、登校後すぐに運動場に出て遊ぶ子どもたち。

朝から元気溌剌!

心と体がはずんで集中力もアップした状態で、一時間目の学習にのぞんでいます。

「よく遊び、よく学べ!」

朝から運動遊びをする子どもたち⇒「朝、運、クラブ」とよんでいます。

これからますます暑くなってきますが、生活のリズムと体調を整えて、「朝運クラブ」に参加する子どもたちが増えてくることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係