いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1/26 月 9:05 緑化推進工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このたび、校内環境をよりよくするために52本のハナミズキを植樹いたします。
 これは、教育委員会を通じて大阪市の小中学校の緑化を支援していただいている「黒田緑化事業団(株式会社コクヨ)」のおかげによるものです。
 写真は、植樹予定地です。主に南側、東側の道路に面している場所です。

1/26 月 9:00 運動場

画像1 画像1
 運動場の側溝にたまっていた土砂をすべて運動場に返しました。
 今回は、業者によるものでした。
 運動場は、安全で運動しやすいことが最低条件です。
 生野区の小学校で一番広い運動場ですが、一番状態の良い運動場にするためにこれからも整備を継続していきます。

1/26 月 8:40 児童朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの立って話を聴く姿勢がとてもよくなってきています。
 ノビノビたいそうも定着し、それぞれにしっかりと体操をしています。
 朝の冷たい空気をいっぱい吸い込み身体をほぐすことで、心もほぐれてきます。
 学習効果も運動効果も上がってきています。

1/26 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月も最後の週になりました。
 東桃谷小学校では、給食週間中です。
 給食に関わる話がありました。
 いろいろな内容の話でしたが、当たり前のようにいただいている給食が当たり前で私たちの口に入るのではないこと。いろいろな命をいただいていること。作る人は、食べてくれる人のことを思い描きながら作っていること。何を食べるのかも大切だけど、誰と食べるのかも大事。等々の話でした。
 日々、感謝の気持ちでいただきたいものです。

1/23 金 14:15 5年 体育「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工夫した場でチャレンジする子どもたち。技の完成目指して頑張っています。
 どんどんできるようになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係