ものづくり体験教室の様子-1-(2月20日)
昨日1年生が行った「ものづくり体験教室」の活動の様子をご紹介します。
(1)「手づくり万華鏡制作教室」大阪府板ガラス技能士会から講師4名が来られ、生徒15人が受講しました。 (2)「てん刻(石のはんこづくり)教室」大阪府印章技能士会から講師4名が来られ、生徒13人が受講しました。 (3)「フラワーアレンジメント教室」大阪府フラワー装飾技能士会から講師3名が来られ、生徒13人が受講しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生ものづくり体験教室(2月19日)
5,6時間目、1年生は「ものづくり体験教室」を行いました。「大阪府技能士会連合会」と「大阪府職業能力開発協会」の皆様のご協力で昨年に引き続き実施されました。総勢40名のプロの人たちに11講座開催されます。
まずは、多目的室で各技能士の皆様の打合せ、その後、体育館で生徒との対面。そして、各教室に別れて体験学習の開始です。 体験学習の内容は、後々紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(2月19日)
本日の家庭科調理実習は2年2組です。一生懸命ハンバーグを作りました。担任の近藤先生も手伝いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子-2-(2月18日)
今日の家庭科調理実習は2年3組でした。みんな協力してハンバーグを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(2月18日)
研究授業週間3日目、4時間目に1年1組で大澤先生が数学を、5時間目渡邊先生がフラワー学級の運動学習を磯路公園で行いました。
![]() ![]() |
|