1年1組の授業の様子
1年1組の3,4時限目は国語で、お店屋さんごっこをしようという単元の
学習をしていました。 これまでにお店の品物を作ったり、チラシを作ったりしてきました。 今日はお店のオープンの日でした。 最初は、うまくお店のアピールをできていないところもありましたが、 時間が経つにつれて、どんどんうまくアピールできるようになりました。 最後の方では、実際のお店屋さんのように 「残り1つですよ!」などと言って、品物を買ってもらおうと 一生懸命呼びかけをしていました。 このような学習を通して、丁寧な話し方や、コミュニケーションをとることの 楽しさを学んでもらえればと思います。 6年C組の授業の様子
6年C組の授業の様子を紹介します。
今日の1時限目は国語で、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を 学習した後、自分で書いた詩を発表していました。 みなさんは「生きるとは?」と聞かれたらどう答えますか? 子どもたちはそれぞれに「生きるとはこういうことだ」という 思いをそれぞれの言葉で表現していました。 中には、なかなか奥の深い表現もあり、表現力の高さが伝わってきました。 また、それらの詩を画用紙に工夫して書いていました。 発表の後、みんなでよかったところを交流しました。 すばらしい作品がたくさんあって、授業を見学してとても面白かったです。 4年C組の授業の様子
今日は授業の様子を紹介していますが、今日3つ目の紹介です。
4年C組の5時限目は音楽でした。 「茶色の小びん」の合奏をしていました。 みんなとても上手で、自分たちのパートのリーダーを決めて、自分たちで 練習をしていたのでびっくりしました。 今日私が、演奏を聴く初めてのお客さんだったそうなので、みなさんにも 初めてのお客さんになってもらいたかったので、動画をとりました。 動画はこちらをクリックしてください。 3年2組の授業の様子
3年2組の4時限目は体育でした。
ラインサッカーの学習で、運動場で学習をしました。 準備体操の後、チームで今日の目標を考え、チーム練習をしました。 話し合いでは、チームが強くなるように一生懸命意見を出し合っていたのが 印象的でした。 その後、試合をしました。 みんなしっかりボールを追っていました。 驚いたのがキック力の強さで、かなり勢いのあるボールが行き交っていました。 試合の後は、チームで今日のよかったところや次の試合に向けての話し合いを しました。 今日負けてしまったチームも、今度の勝利に向けて頑張ってほしいです! 6年B組の授業の様子
6年B組の2時限目は、日本の行事食について学習しました。
みなさんは12カ月の中で、行事食と言われて思いつく料理はありますか? 例えば1月はおせち料理などがあります。 1月は思いつきやすいのですが、なかなか難しいのは6月や11月等です。 子どもたちは、とても詳しい人がいて、おせち料理の中に入っているものの ゆえんなどを知っていました。 また、お盆にお供えするきゅうりやなすびで作る動物の話も知っていました。 その後、給食に出てくる行事食を調べました。 給食では、行事や季節を感じられるような献立になるよう工夫されています。 このような機会を通して、伝統的な食事について考えるきっかけになればと 思いました。 |
|