いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4年生社会見学「環境事業局平野工場」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)4年生は社会科で学習する「ごみ焼却工場」に見学に行きました。今年は「平野工場」で見学させていただきました。ごみピットと呼ばれるところから大きなクレーンでごみを掴んで炉に入れるところや施設の中を見学しました。また、機械でゲームをして工場やごみの問題を学習してきました。混ぜればゴミ、分ければ資源になることも分かりました。

1・2年生プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(月)今年度のプール水泳学習が始まりました。1年生とっては初めての大きなプールで、驚いていました。準備体操をしっかりして、早速水につかりました。水中でジャンプをしたり走ったりして水に慣れることから始めました。2年生はさすがに慣れた様子でお手本を見せてくれていました。

休み時間の子どもたち

画像1 画像1
芝生の植え付けが終わりましたが、仮オープンの7月11日までは、
運動場の芝生部分は使用できません。
でも、運動場が広いおかげで、子どもたちは、休み時間に思い切り運動遊びができます。
「一日一回、玉の汗」
暑い時こそ、運動を通して、玉のように吹き出る汗をかきたいものです。
「夏に鍛える」
夏だからこそ鍛えられることがあります。
芝生もこの夏の暑さがないと、十分な成育がのぞめません。
「暑さを友としてがんばりましょう!」


プール開き!

画像1 画像1
平成26年度のプール水泳が始まりました。
9月のプール納めまで、夏休みをはさんで約3か月の水泳学習です。
安全・健康第一で、心身を鍛えてほしいものです。
夏休みには、なみはやドームでの水泳記録会、校内では1kmにチャレンジする記録会があります。
高学年の児童のみなさんは、クロール・平泳ぎで続けて長く泳ぐを目標に、日々の課題をもって水泳学習に取り組んでくれることを願っています。

芝生の植え付け!

画像1 画像1 画像2 画像2
好天に恵まれ、いよいよ芝生を植え付けます。
運動場に出る前に、全校児童が集まった講堂で東桃谷芝生実行委員会委員長の坂井様、生野区長の清野様から挨拶、お祝いの言葉をいただきました。
6月2日からの基礎工事そして、本日の植え付け、芝生育成期間をはさんで、
7月11日には芝生仮オープンを行います。
毎日の芝生の成長が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係