TOP

文化祭 1日目 舞台発表 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4 2年学年合唱「いのちの歌」
5 2−3劇「猫とシンデレラ」
6 3−1劇「もうひとつのガリバー旅行記」

文化祭 1日目 舞台発表 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 全生徒リコーダー合奏
2 2−1劇「桃太郎」
3 3−2劇「Love Laugh Change」

皆既月食見られましたか?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は雲も少なく、日本全国で月食を見ることができたようです。
写真は大阪市内の建物の3階からですが、左側は「前半の部分食」と右側は「皆既月食で全体に赤っぽい色の月」の写真です。今年初めての天体ショー、素敵でした。アベノハルカスでも皆既月食の観察会が催されたそうです。周りにさえぎる物がないので、きっときれいに見えたんでしょうね。

今夜は皆既月食

本日は月曜日分の全体リハーサルとがんばろうformeを組み込み、再リハーサルも引き続き行うというあわただしい一日でした。回を重ねるごとに向上しているようです。
さて、今夜は3年ぶりの皆既月食。前回は確か12月の寒い真夜中だったことを覚えています。午後6時15分頃から部分食が始まり、午後7時25分〜8時25分に皆既月食、午後9時35分頃には部分食も終了だそうです。
時間も遅すぎず、天候もよさそうなので、雲さえ出なければ見えるかもしれません。楽しみです。

文化祭と台風とまつむし魂

昨日予定の「まつむし魂 第9号」は、台風18号の暴風警報による大阪市一斉の臨時休校のため、本日の発行となりました。
「7:34に警報解除になったのになぜ?」と思われた方もたくさんいらっしゃったことでしょう。午前7時の時点で生徒の登校については安全を期して判断します。いったん休校が決まると変更はありません。ただ午前中に警報解除になると、私たち教職員は午後の説明会や作品搬入などの出張は当然あります。
ただ文化祭前の練習時間が減り、生徒は気にしているかもしれませんが、明日、できなかった全体のリハーサルや舞台の再リハーサル等をします。本番ではきっとすばらしい発表を見せてくれることでしょう。文化祭プログラムは本日、持ち帰ってもらいます。

文化祭プログラムより(本校体育館にて)

9:15開式
9:20舞台発表 午前の部 開始
1  9:25 全体発表 リコーダー合奏「カノン」
2  9:40 2−1劇「桃太郎」
3 10:00 3−2劇「Laugh Love Change」
4 10:20 2年学年合唱「いのちの歌」
10:30 トイレ休憩
5 10:35 2−3劇「猫とシンデレラ」
6 10:55 3−1劇「もうひとつのガリバー旅行記」
7 11:15 1年学年合唱「今、咲き誇る花たちよ」
11:25舞台発表 午前の部 終了
11:30昼食、昼休み
12:25舞台発表 午後の部 開始
8 12:30 吹奏楽部 演奏
9 13:00 2−2劇「松虫仕事人」
10 13:20 3−3劇「Snow White」
11 13:40 3年学年合唱「栄光の架橋」
13:50舞台発表 午後の部 終了

金塚小、丸山小両小学校ともに6年生が見学に来ます。
上記の時間通りにいかないかもしれません。あくまで目安ですのでゆとりをもってお越しください。
また展示見学は、PTAの皆さんが昼休みと午後の部終了後14:30まで、展示会場で見学受付をしてくださっています。よろしければ作品等もご覧ください。生徒は翌日、文化祭2日目に見ることになっています。
今年も松虫中学校の舞台、展示ともに、こうご期待!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 45分×4(4限まで) 公立後期入試 全学年昼食不要 H27年度就学援助早期〆切
3/17 45分×6 自主学習会○
3/18 45分×6
3/19 図書館開放(放課後×)
3/20 5:生徒会選挙 6:×
3/21 【春分の日】