いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3/6 金 14:30 啓蟄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 啓蟄
 「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、「啓蟄」で「冬ごもりの虫が這い出る」という意を示す。
 今日は、春の足音がはっきりと聞こえ、地面が温まって冬眠をしていた虫が這い出てくるような陽気の一日になりました。
 校内でも、いろいろなところに春が来ています。
 

3/6 金 14:10 2年生 図画工作 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、紙版画の作製に精を出していました。
 早い子どもは、刷り上っていました。
 いろいろな素材を使って版画を楽しんでいました。
 思うように刷れたかな?
思っている以上の出来栄えだったかな?

3/6 金 12:30 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、とうふのミートグラタン、麦と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳です。
 グラタンも子どもたちの人気メニューの一つです。今日のグラタンは、とうふが入っているので、よりヘルシーなグラタンとなっています。

3/6 金 11:10 5・6年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に5・6年生が合同で卒業式練習をしました。
 さすがに6年生のよびかけや歌です。声の美しさや抑揚がありました。
 5年生は、練習が始まったばかりですので、これから在校生代表として6年生に力強く伝えられるよう努めてくれることを期待しています。
 5年生、6年生がお互いに向き合って思いを言葉や歌にこめて伝え合うことに大きな意味があります。

3/6 金 8:45 ノビノビたいそう・ノビノビファンキーたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会が終わると、ノビノビたいそうとノビノビファンキーたいそうをしました。
 ファンキーダンサーズのメンバーもフロアに降りてきて、子どもたちによい動きを指導しています。
 今週は、「健康週間」でもあり、健康面での持ち物チェックやよい姿勢についての取り組みをしてきました。
 健康的でよりよい生活習慣が身に付くようにみんなで努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係