”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

分度器を使おう!4年生

 4年生では、算数で分度器を使って学習しています。1直角は90°です。分度器があると何でも角度が測ることができるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日の練習でしっかり身につけよう!1年生

 1年生は、毎日、ひらがなの練習と、数字の練習、かずを数える練習をしています。とても大切な学習の基本です。何度も繰り返して身についていきます。おはじきを出して、先生の絵と同じ数のおはじきを並べています。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵具をつかってしあげよう!

 3年生は、先日、クレヨンを使って画用紙に自由にひと筆で線を描きました。今日はその線のあいだに絵具で色を塗っています。パレットを片手にもち画家みたいに真剣に塗っています。どの色にしようかな?それぞれの個性がでていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしきなくつを描こう!2年生

 2年生で「ふしぎなくつ」を描いています。背がぐんぐんのびる。すきなところへいける。でも空はとべません。そんなふしぎなくつを想像して描いています。いろは?かたちは?どんなくつができるか楽しみですね。カラフルに色をつかって、いろいろな工夫があるくつが出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「湖」という漢字はこう書くんだ!6年習字

 6年生が習字で「湖」に挑戦です。漢字のバランス、高さや幅をしっかり気を付けて組み立てを考えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 第5回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
大清掃
3/24 修了式
机・イス調整