〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 
TOP

おめでとう、そしてありがとう6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式を19日にひかえ、5日に「6年生を送る会」を開きました。まず、たてわり班で1年生から5年生の子どもたちが書いた色紙を6年生に贈りました。その後、1年生から順に、お祝いと感謝の気持ちを込めて歌やリコーダー合奏を発表しました。(左の写真は4年生の発表の様子です)6年生からはお礼に子どもたちに手縫いの雑巾がプレゼントされ、「君をのせて」の合奏を発表しました(写真右)。リズミカルで迫力ある演奏でした。6年生には、本校での6年間を思い出しつつ、卒業までの残された日を大切に過ごしてほしいと思います。

「たまごパックけん玉」をつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「おもちゃまつり」に取り組みました。1年生を招待しておもちゃの作り方や遊び方を教えました。生活科の時間におもちゃをつくり、作り方や遊び方の説明を国語の時間に考えたり練習したりしました。
 作ったおもちゃは「たまごパックけん玉」です。材料はわりばし・ひも・新聞紙、そしてたまごパックです。2年生が優しくていねいに教えることができたので、1年生も楽しく取り組むことができました。

鞍作公園で凧あげをしました

画像1 画像1
 1年生は3学期の生活科の学習で「むかしあそび」をしました。独楽(こま)やお手玉、けん玉などを体験しました。また、凧(たこ)づくりにもチャレンジしました。3日には手製の凧を学校近くの鞍作公園で揚げました。凧揚げをするのははじめてという子どももいましたが、すぐに慣れて風にのせてうまく揚げることができました。自分で作ったものを楽しむよい機会でした。

くすりは正しく使いましょう

画像1 画像1
 26日(木)に6年生を対象に「薬の教室」を開きました。学校薬剤師の先生にご来校いただき講話をしていただきました。「くすりの正しい使い方講座」というパンフレット(写真参照)をもとにお話をしていただきました。薬を飲むときは、毎日決まった時間にきまった量を守って飲む、他の人からもらった薬は飲まない。などの7つの約束を守ることが大切だと教えていただきました。また、薬物乱用の恐ろしさについても説明していただきました。
 薬を正しく使う習慣を身につけていかねばなりません。教えていただいたことを守ってこれからも健康な生活を送ってほしいと思います。

今回は放送室から「イントロクイズ」

画像1 画像1
 毎週木曜日に児童集会を行っています。集会委員の児童が中心になって取り組んでいます、26日(木)は、あいにくの雨だったので、放送で「イントロクイズ」を行いました。写真は放送室で当番の児童がクイズを出している様子です。
 この1年間、「ふえおに」「船長さんの命令です」「猛獣狩り」「なわとびリレー」「しっぽとり」などさまざまなゲームを1年生から6年生までみんなが楽しめるようにルールを工夫して行いました。学年が異なる子どもたちの交流を深めることができました。
「たてわり班」で行うこういった活動を今後も大切にしていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式