6年生訪問授業「特別支援学校ってなぁに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日の5時間目、大阪市立東住吉特別支援学校の平部先生におこしいただき、6年生の児童を対象に特別支援学校とはどんなところかを教えていただきました。
 『特別は「工夫」、支援は「協力」という意味で、その子に合った工夫をし、みんなで協力しながら、学習をしている学校です。』などわかりやすくお話していただきました。
 みんな真剣にお話を聞き、特別支援学校を身近に感じることができ、理解を深めることができました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(木)に本校では、「不審者が校内に侵入したときに対する避難訓練」を行いました。
 平野警察署の署員の方に不審者役をしていただいて、校内を大声を出して歩き回ったり高学年クラスの窓をたたいてもらったりしました。
 各教室では、児童を廊下から遠ざけ、ドアの施錠やバリケードをして不審者の侵入に備えました。児童は各担任の指示や校内放送をよく聞いて、素早く行動できていました。
 最後は講堂に集まって、平野警察署の方にご講評をいただきました。
 とても大切で、有意義な訓練でした。
 

学習参観・懇談会 2月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最終の学習参観・学級懇談会が行われました。
1年 自分に拍手したいこと
2年 自分探検に出かけよう
3年1組 紙工作 2組 ものの体積と重さ
4年 二分の一成人式
5年1組 家族の幸せを求めて 2組 貿易ゲーム
6年 私の選んだ名言
 それぞれの学年・学級が創意工夫ある取り組みを参観していただき、その後、各クラスでの懇談会に保護者の皆様に出席していただきました。 

クリップをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(木)5年生は「電磁石の働き」という単元で、電磁石の働きが強くなる条件では、どれくらいクリップを引き付けるのかという実験を行いました。
 今までは10個〜20個ぐらいしかつかなかったのですが、今回はなんと最高83個のクリップを引き付けた班がありました。
 「こんなにたくさんついてびっくりした。」「ついたクリップの数が1番になれなくて悔しかった。」などの感想を書いていました。
 この実験を行ったことで、電磁石の金属を引き付ける強さを実感することができました。

緊急 3年1組 学級休業のお知らせ   2月26日(木)

3年1組においては、インフルエンザ様疾患で欠席する児童が増えてきました。

今後クラス内での感染拡大防止、また児童の健康保持を重視する観点から、

2月27日(金)から3月1日(日)までの期間、学級休業の措置をとらせていただきます。

ご理解とご協力をいただきますようお願い申しあげます。

なお、本日は通常どおり6時間目まで授業を行った後に帰宅させます。

詳しくは、児童が持ち帰るプリントをご覧ください。




大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
幼稚園卒園式
3/19 卒業式
3/20 瓜破西中新入生事前指導
3/23 給食終了
3/24 修了式