2月の給食週間 その2![]() ![]() ![]() ![]() 給食室にも季節季節に合わせていつも掲示や飾り付けが工夫されています。 今回は各学年から調理員さんへの感謝状です。 2月の給食週間
朝会で給食室表彰を全校児童に披露したり、おいしい給食をいつも作ってもらっている調理員さんに各学年から感謝の気持ちをこめたメッセージを送ったりしました。
毎日の給食はいつも残菜がほとんど0に近く、どの学級もみんなしっかり食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は本日2月19日の2年生の体育のひとコマです。 運動場をサーキットに見立てて、掛け声を出し合いながら、ジャングルジム、鉄棒、ジャンピングボード、グラウンドそれぞれの場所で決まった運動を何周かします。 後ろ向きに走ったり、四つ這いになって歩く運動もあったりして、結構な量の運動をこなしています。 高学年では、シャトルランやマラソンも取り入れ、持久力向上を目指しています。 しんどいこと・目標に設定したことをやりきった後の「爽快感」をみんなで味わっています!! 新1年生を迎える行事も進んでいます!
2月10日(火)に、新1年生の保護者説明会を行いました。
現時点の就学予定者52名のほとんどの保護者の方が参加されました。 入学までの心得や準備についての資料をもとに、熱心に説明を聞いてくださいました。 お子達入学に向けての意気込みも伝わり、とても心強く思えました。 また、近くの保育所や幼稚園からの見学もあります。 年長組の子ども達が、おにいさん・おねえさん達の学習を参観したり、校舎を巡ったりして、入学への期待をふくらませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間が始まります。
23日〜27日の一週間ですが、それに先立ちレストラン天下茶屋が始まっています。
家庭科室をレストランに見立てて、連日1学級ずつ入れ替わりで会食します。 学校長はじめ担任外の職員も毎回1名ずつ参加し、栄養教諭による給食クイズや食についての学習と給食を児童と共にしています。 また、先日の児童朝会では、給食調理員のお二人も参加のもと、給食室の衛生管理表彰を全校児童や「おはよう公園清掃」にお越しの保護者のみなさんに披露する場面もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|