全国学力・学習状況調査 6年 4月17日(木)

おはよう公園清掃

 PTAのおはようあいさつ運動と、児童の奉仕活動を兼ねて、
 「おはよう公園清掃」を続けています。
 カレンダーの月曜日に学級名を入れて、輪番制にしています。
 その日の担当学級の保護者の皆さんが、朝の校門でのあいさつ運動に
 参加くださり、そのまま児童朝会を見学いただきます。
 児童朝会の後には、児童と合流し、学校前の天下茶屋北公園(通称・天公)や
 学校周辺の清掃活動もしていただきます。
 この公園をいつも使っている子ども達や地域の人たちのごみのマナーが、
 日々向上するようにと願います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の読書週間

5月23日〜6月6日

 朝の学習(朝学)の時間に、全校で読書に取り組んでいます。
 
 さすがに高学年の教室には、いつも以上に静かな時間が流れ、

 各自がそれぞれの読書時間を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
毎週木曜日の朝会は

天茶っ子グループ(全校たてわり班)

による全校児童集会です。

毎回、集会委員会が

楽しい活動を工夫して

進めています。

朝から教職員も一緒になって、仲よく活動しています。

今朝5月29日は、

「猛獣狩りに行こうよ!」というゲームで、

名前はちょっと物騒ですが、リーダー役が挙げた

動物の名前の音の数(「ライオン」なら4つ)だけ

人数集めをしてグループになるゲームです。

朝から運動場で盛り上がりました!


4年生 社会見学

画像1 画像1
5月27日

 4年生は、パッカー車体験に続いて、

 環境事業局・住之江工場の見学に

 行きました。

 係りの皆さんが、細かな説明と

 実際の作業現場の案内を丁寧にしてくださいました。

 子ども達の質問にもやさしく答えてくださいました。

 お忙しい中、どうもありがとうございました。

1年生  あさがおのたねまき

画像1 画像1
5月23日

 1年生が、あさがおの「おとうさんやおかあさん」になって、

 各自の植木鉢に種をまきました。

 先生の説明を聞いて、みんなで少しずつ作業をしました。

 「あかちゃんのたね、おおきくそだってね。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 大掃除
卒業式前日準備
3/19 第94回 卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
3/24 3学期修了式
サッカーゴール撤去
PTA・地域行事
3/18 幼稚園修了式
3/23 シルバーいきいき教室
生涯学習・施設開放
3/21 パソコン
3/22 一筆画
ソフト・野球
3/24 書道・ダンス
休日・休業
3/21 春分の日

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

保健だより

栄養・給食だより