おはよう公園清掃
PTAのおはようあいさつ運動と、児童の奉仕活動を兼ねて、
「おはよう公園清掃」を続けています。 カレンダーの月曜日に学級名を入れて、輪番制にしています。 その日の担当学級の保護者の皆さんが、朝の校門でのあいさつ運動に 参加くださり、そのまま児童朝会を見学いただきます。 児童朝会の後には、児童と合流し、学校前の天下茶屋北公園(通称・天公)や 学校周辺の清掃活動もしていただきます。 この公園をいつも使っている子ども達や地域の人たちのごみのマナーが、 日々向上するようにと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書週間
5月23日〜6月6日
朝の学習(朝学)の時間に、全校で読書に取り組んでいます。 さすがに高学年の教室には、いつも以上に静かな時間が流れ、 各自がそれぞれの読書時間を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() 天茶っ子グループ(全校たてわり班) による全校児童集会です。 毎回、集会委員会が 楽しい活動を工夫して 進めています。 朝から教職員も一緒になって、仲よく活動しています。 今朝5月29日は、 「猛獣狩りに行こうよ!」というゲームで、 名前はちょっと物騒ですが、リーダー役が挙げた 動物の名前の音の数(「ライオン」なら4つ)だけ 人数集めをしてグループになるゲームです。 朝から運動場で盛り上がりました! 4年生 社会見学![]() ![]() 4年生は、パッカー車体験に続いて、 環境事業局・住之江工場の見学に 行きました。 係りの皆さんが、細かな説明と 実際の作業現場の案内を丁寧にしてくださいました。 子ども達の質問にもやさしく答えてくださいました。 お忙しい中、どうもありがとうございました。 1年生 あさがおのたねまき![]() ![]() 1年生が、あさがおの「おとうさんやおかあさん」になって、 各自の植木鉢に種をまきました。 先生の説明を聞いて、みんなで少しずつ作業をしました。 「あかちゃんのたね、おおきくそだってね。」 |
|