TOP

遠足から帰ってきました

1年生は3時過ぎに天王寺公園で解散。2年生は今、バスから降りて、体育館で帰校式をしています。みんな元気に帰ってきました。3年生は写真撮影を終えてすでに下校した後なので、校内は2年生だけです。もう少ししたら2年生も下校します。皆さん、一日お疲れ様でした。

今日は学校らしくない一日です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年は信太山へ遠足に行き、飯ごう炊さんをするため、天王寺駅で集合でした。学校に向かう途中、体操服姿の1年生に会いました。
2年はバスで奈良公園へ向かい、オリエンテーリングをします。
3年は進路用とアルバム用の写真を撮ります。
というわけで、何だか静かすぎて学校らしくありません。しかし、1、2年生にとってはお天気も良くよい遠足になりそうです。雨だと野外活動は楽しさが半減しますから。
画像は先ほど見送った2年生のバスです。

まつむし魂 第11号を発行しました

今日は火曜日でしたが、後期の生徒会役員、代表の学級委員長の認証式を行いました。
標題の「まつむし魂 第11号」もその後、発行しました。明日は1、2年生ともに遠足です。お天気もよさそうです。

PTA社会見学で近江八幡へ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日、PTAとPTAOG、40名余で近江八幡へ行ってきました。当日は朝はずいぶん冷え込んでいましたが、実際は社会見学にふさわしい、歩くと少し汗ばむ陽気となりました。バスの車内では「薬物乱用防止」のDVDで研修したり、楽しいゲームでずいぶん盛り上がりました。中でも「校長先生の似顔絵」を列ごとに競い、4列とも力作ぞろいでした。さらにバスの窓に貼りだしたので、乗車時に他のバスと間違えずに良かったとか…ちょっぴり恥ずかしかったですが、皆さんのお役にたててよかったのかもしれません。近江八幡ではあちこち地図を片手に散策し、時代劇の撮影があったり、有名なお店に人が並んでいるのを見たりと、なかなか面白かったです。私は一番奥の日牟禮八幡宮まで足を延ばし、3年生のみんなのことをお願いしてきました。また「めでたい」飾り物も求めてきました。また校長室に飾りたいと思います。3か所移動をしたので強行軍でしたが、みなさん時間を守り、予定よりも早く阿倍野に戻りました。参加された皆様、お疲れ様でした。

生徒会立会演説会が終わりました

画像1 画像1
本日午後、5時間目に体育館へ全生徒が集合し、後期生徒会役員選挙のための立会演説会が開かれました。出張から戻り、すでに始まっているはずの体育館へ急いで行ってみましたら「もう終了したのかな?」と思うほど静かで、靴が置いてあるのを見てわかったほどです。ちょうど立候補者と応援演説者が入れ替わり、それぞれが立候補の思いや推薦をしっかりと述べていました。この後、各学級に帰り、投票となります。さあ、松虫中学校の後期生徒会役員がこれから決まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 45分×6
3/19 図書館開放(放課後×)
3/20 5:生徒会選挙 6:×
3/21 【春分の日】
3/23 1:水4,2:水5,3:特,4:大清掃 公立後期発表 全学年昼食不要
3/24 修了式 離任式 全学年昼食不要