ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

卒業遠足

今日は6年生が六甲山スノーパークへ卒業遠足に行きます。
その様子を今日は紹介します。
できれば、何回か更新したいと思っていますので楽しみにしてください。

まずは、出発の様子です。
みんな元気に出発していきました。
また、たくさんの方のお見送りありがとうございました。
活動が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組の授業の様子

今日は1年2組の2時限目の授業の様子を紹介します。
2時限目は算数で大きな数の学習でした。

一の位が5の数字を探したり、十の位が7の数字を探したりと
活動を通して知識が身に付くような学習でした。

みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組の授業の様子

今日は1年1組の5時限目の授業の様子を紹介します。
5時限目の授業は音楽でした。

みんなで発声練習をしているとき、元気な歌声は想像していたのですが
元気だけでなく、きれいな発声をしていたのが印象的でした。

発声練習の後は、はるなつあきふゆの歌を歌いました。
歌詞の意味も考えながら、歌詞にあうような歌い方で歌うことができていました。
体を横に揺らしながら歌う子もいて、後ろから見ていて微笑ましかったです。

歌の後は、子犬のマーチの曲を鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。
外した音を出す子が少なく、みんな上手でした。苦手そうな人も練習をしていく中で上手になってきていました。また、鉄琴を使って初めて、鍵盤ハーモニカと合わせました。鉄琴のきれいな音にみんな興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬みつけ(2年生)

 今日の3時間目に、八幡屋公園へ「冬みつけ」に行きました。
葉っぱのない木も、目を凝らして観察してみると、つぼみをつけしっかりと春の準備をしていることに気付くことができます。また、セミの抜け殻が落ちることなく葉の裏についていたり、タンポポは地面にはりついたようにして冬の寒さをしのいでいました。
子どもたちは落ち葉を裏返してみたり、土を触ったりして、たくさんの冬を見つけていました。
「自然って楽しい!」という声が聞こえる程、自然を堪能できたようです。
 合わせて、2月7日に行われる「かけ足大会」で走るコースも確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけあし

今日から耐寒かけ足が始まりました。
20分休憩に運動場を全校児童で走ります。
2月7日のかけあし大会に向けて、体力をつけて大会では
完走できるようにがんばりましょう!

また、他の休み時間にも意欲的に走ってほしいので、がんばりカードを作っています。
これは、地下鉄の駅名が書いてあって、運動場を1周すると1マス塗っていくというものです。実際の距離を調べているので、がんばりカードが全部塗れたら、地下鉄の線路を走破したことと同じになります。

全路線制覇できるように、たくさん走りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 港南中新入生事前指導
3/23 給食終了 大掃除1〜5年
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始