職員作業
今日は児童が帰った後、教職員で学校の全部のトイレを掃除しました。
これは、12月に保護者のみなさんにアンケートを実施した中で 学校のトイレについての意見がありました。まずは教職員で今のトイレの様子を 見て、点検し改善できるところは改善することと、きれいなトイレの見本を 子どもたちに見せることで、明日からのトイレの使い方と掃除の仕方について もう一度考える機会を作りたいとの気持ちから作業を行いました。 普段気をつけてみているところでも、様々な気づきがあり、新たな発見もありました。 この新たな発見を明日からの指導に生かしていきたいと思います。 児童のみなさん!明日のトイレはピカピカでびっくりしますよ!! このピカピカが長く続くように、先生たちとみんなでがんばりましょう!! 今日トイレ掃除をしていただいた教職員のみなさま、ありがとうございました!! 明日は筋肉痛ですかね・・・ 写真は1部分しか写せなくてすみません・・・ 3年2組の授業の様子
3年2組の4時限目は国語でした。
漢字の音読みと訓読みを学習していました。 読みを聞いて、わかるものが訓読み わかりにくいものが音読み ということを子どもたちはすぐに理解でき、たくさんの問題に取り組んでいました。 ただし、わかりにくいものも中にはあります。 ここで問題です。 次にあげる漢字の読みは、訓読み音読みのどちらでしょうか? 1.千代紙 (千) 千羽の鶴(千) 2.日記帳(日) 二十日(日) 4年A組の授業の様子
昨日に引き続きですが、4年A組の授業の様子を紹介します。
今日の3時限目は算数で「直方体と立方体」の単元の学習をしていました。 今日は今までに学習したことを復習するところでしたが、 みんなこれまでの学習をしっかり理解することができ、問題もすらすら 解くことができていました。 また、みんなの前で堂々と発表することができていてすごかったです。 また、友だち同士で教え合いもしていて、とても雰囲気のいい中学習に 取り組んでいました。 5年2組の授業の様子
5年2組の4時限目は理科でした。
「ふりこのきまり」の学習でした。 前回までの実験を振り返って、今日の実験の計画を立てていました。 今日の実験は「振り子のおもりの重さを変えると1往復する時間は変わるのか」 でした。 振り子の実験も、みんな慣れた様子で上手に協力しながら実験をしていました。 振り子の1往復する時間が変わるのは、ふりこの長さを変えた時だけという 結論が出ました。 重さや振れ幅を変えても1往復する時間が変わらないのは不思議ですね! 4年A組の授業の様子
4年A組の2時限目は国語でした。
「ことわざブックを作ろう」という単元の学習でした。 子どもたちは、これまで調べてきたことわざを、丁寧にまとめていました。 前回までに調べていたことわざを見せてもらうと とてもたくさん調べている人もいてびっくりしました。 中には、猫のでてくることわざに絞って調べている人もいました。 みなさんは、猫の出てくることわざをいくつ知っていますか? そして、調べたことをみんなの前で発表していました。 |
|