☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

田辺大根を収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が種から育てた田辺大根を収穫して、土の中から抜き取りました。田辺大根は、江戸時代から現在の東住吉区あたりでつくられ、広く大阪の人々に広まっていましたが、昭和の初期から姿を消し、今は幻の大根と言われています。田辺大根は今主流の大根とは違い、ずんぐりとしていてやわらかく甘みが強いので、煮物にも漬物にも適しています。ふろふき大根もいいですが、田辺大根のステーキもグッドです。


3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年(2015年)1月7日(水)子どもたちは元気に登校しました。1時間目は、3学期の始業式が行われ、その後各教室にもどり、冬休みの宿題の答え合わせをしたり、各自の3学期のめあてを書きあげたりしました。また、お正月を楽しく過ごした様子などについても発表しました。
2学期終業式以来、2週間ぶりに見る子どもたちでしたが、身長が伸びたのではないかと思われる子どもたちが何人もいて、子どもたちの成長の速さにはびっくりします。健康で実り多い3学期になりますように。


2学期もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭には真っ赤なサザンカが咲き、廊下に置いてある素敵な色合いのポインセチアが目を引きます。また、低学年の教室には、子どもたちが作ったクリスマスのデコレーションが飾られ、年の瀬を感じます。
音楽室からは、「二分の一成人式」のために4年生が練習をしている合唱の歌声が聞こえています。
12月も中旬を過ぎ、2学期もあとわずかとなりました。


5年生が社会見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(金)貝塚市のヨーグルト館と高石市のガス科学館へ社会見学に行ってきました。ヨーグルトの歴史や文化、乳酸菌の効果をはじめ多くのことをクイズ形式の説明も交えて教わりました。工場内を見学させてもらいましたが、その清潔さと複雑な構造に子どもたちは驚きました。ガス科学館では、映像を使いながら様々な化石エネルギーについて学んだあと、液体窒素を使った実験や実際にガスを使った「科学の不思議」を体験しました。工場地帯をはじめ、授業で学んだ多くのことをしっかり見ることができた有意義な1日でした。


歴史新聞

画像1 画像1
6年生が社会の時間に歴史新聞を制作しています。子どもたちは、いろんな資料を自分で調べ、内容をまとめました。どの子どもたちの新聞も、そのレベルの高さにびっくりです。「古代」からずっと歴史新聞を制作していますが、今回は「日中戦争から太平洋戦争まで」です。日本が戦争という不幸な歴史を刻むことになった過程や日本の社会情勢、そして世界の経済状況に至るまで細かに調べてあります。中には、高校生が学ぶ内容をも超えた新聞もあります。また、そのまとめ方や資料の配置にも工夫が凝らしてあります。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業