1・2年 栄養指導

日東小学校栄養教諭・岩井先生に来ていただいての栄養指導が行われました。

1年生は「きゅうしょくしつをたんけんしよう」
2年生は「食べものをはたらきでわけよう」

の学習をしました。


画像1 画像1

フレンズカップ

晴天のもと、フレンズカップが行われ、日本橋小学校はソフトボールの部に15人が出場しました。

練習の成果を出し切り、精一杯声を出し、打ち、走り、捕った試合となりました。
結果は、準優勝!
よくがんばりました。

お手伝いや応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンおおさか

地域の方々や保護者の方々と一緒に、学校周辺道路や日本橋公園を掃除しました。

落ち葉は仕方がないですが、たばこの吸い殻や空き缶、お弁当を食べた時に出たごみが多かったです。

地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期代表委員あいさつ

画像1 画像1
児童集会で、後期代表委員のあいさつがありました。

10月から、児童会活動の多くが5年生中心で行われます。
6年生のあとを受け継いで、しっかりがんばってくれるものと期待しています。

交通安全学習

浪速警察署の方に、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。

巻き込み事故・内輪差についてもどういうことなのかを、実際に車を使って教えていただきました。

道路を渡るときは、左右だけでなく、後方を確認することも必要だとわかりました。

自転車の「3つの左」を守って、これからも安全に自転車に乗ってほしいものです。
「3つの左」とは、
○自転車の左側から乗る
○道路の左側を走る
○自転車の左側に降りる
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終
3/24 集団下校
修了式
3/25 春季休業