いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1/27 火 9:50 老人会とのふれあい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂に老人会の皆様に入場していただき、いよいよ開会のセレモニーです。
 会場の準備や司会・進行は、2年生児童が行いました。

1/27 火 9:45 老人会とのふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生たちと老人会の皆様で、昔遊びを通してのふれあい交流会を行いました。
 東桃谷小学校では毎年行っており、子どもたちも楽しみにしています。
 今年は、27名もの老人会の皆様にお越しいただきました。

1/27 火 8:50 緑化工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハナミズキ52本の植樹は、今週いっぱいかかる予定です。
 昨日は雨模様でしたが、学校南側の植樹は終わりました。
 今日から東側の植樹にかかります。

1/27 火 8:40 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝の時間は、読書タイムとノビノビたいそうです。
 3年生の教室でも、読書をしっかりとしていました。
 続いてのノビノビたいそうですが、健康委員会の児童が来るまで、自分たちで前に出てたいそうを始めていました。
 健康委員会の児童が来てくれたときは、もうノリノリでした。

1/26 月 10:50 「障がいのある子どもに学ぶ」図工展

画像1 画像1
 今年も大阪市長居障がい者スポーツセンターで、第34回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展が開催されています。
 今日は、本校の特別支援学級に在籍している7名全員で、図工展の鑑賞にでかけました。
 それぞれ自分の絵の前で記念の写真も撮りました。
 他の学校の作品も数多く出展されており、気に入った絵の前では立ち止まってよく鑑賞していました。あっという間に1時間ほど過ぎていました。
 素晴らしい作品ばかりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係