第26回中央区中学生 キックベースボール大会! ソフトボール大会! その2
さて、東中の試合結果ですが・・・・
《女子キックベースボールチーム!!》 上町中学校チームとの一騎打ちとなり、3試合での2勝先取で優勝を目指しました。第1試合は上町中学校チームのパワーの前に敗れてしましましたが、第2試合では、東中持ち前のチームワーク、明るさ、笑顔、元気が発揮され、さらに仲間を信じた次につなぐプレーの連続で、見事勝利し、優勝を決める最終戦へと持ち込みました。第3戦、上町中学校チームも気合を入れ直し、全力プレーで臨んできました。東中チームも勝利を信じて、チームワーク、笑顔、元気で立ち向かいましたが、一歩及ばず、敗れてしまい、優勝を果たすことができませんでした。 しかし・・・・、自分たちが敗れた悔しさは当然チームのみんなにありましたが、それ以上に、これまで指導してくださった、監督さんへの、「勝たせてあげられなかった、優勝させてあげられなかった」という思いが込み上げてきて、監督さんを前にして号泣する姿に、周りにいた大人は、思わず、目頭が熱くなり、涙が頬をつたってしまいました。優勝はできませんでしたが、それよりも、子どもたちのお世話になった監督さんへの感謝の気持ちや思いやりの気持ちが込められた涙に感動しました。 最後まで優勝を信じてあきらめずに頑張った選手の皆さん感動をありがとう!そして、ご指導をいただきました監督さんをはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第26回中央区中学生 キックベースボール大会! ソフトボール大会! その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトボールチームは、開会式直後の第1試合、上町中学校チームとの対戦でした。初回から緊迫した試合展開で、お互い点の取り合いとなり、一球一打が真剣勝負でした。3対5で上町中学校チームがリードして迎えた最終回、東中最後の攻撃を向かえました。選手は誰一人として、あきらめた様子はなく、むしろ逆転勝利を信じて、円陣を組み、改めて気合を入れ直すとともいに、もう一度仲間を信じ合い、団結して最終回に臨もう!と、大きな声を掛け合い、選手たちは、バッターボックスに向かいました。何が何でも塁に出る!絶対にあきらめない!!というエネルギーが全身から湧き出ているのが、観戦しているすべての人に伝わるほどの勢いを感じました!そして!!選手は自分の役割を果たし、塁を埋め、1点ずつ返し、ついに、最後は運も味方につけ、さよなら勝利を収めました!!選手のみんなは、その勝利を全身で表し、みんなと抱き合って喜びをかみしめていました! 第2戦、南中学校チーム!この試合に勝てば、優勝が決まる一戦!!選手全員は、もちろんのこと、勝利を信じて南中学校チームに挑みました。しかし、気合の空回りか!?バッターは力んでしまい、なかなかヒットが出ず、また、守備も南中学校チームの頭脳的な攻撃に翻弄され、失点を重ねてしまいました。決められた時間が迫ってきた3回の裏の攻撃、0対5と大差をつけられていましたが、ここで、東中の粘りとパワーがさく裂、一挙6点を入れ、試合を一気に優位にし、最終回を迎えました。当然、南中学校チームもあきらめていません!その南中学校が反撃に転じ、3点を返され、試合は再び南中学校が2点リードとなり、東中の最後の攻撃が始まりました。第1試合と同様、チームは円陣を組み、大逆転優勝を信じ、もう一度気合を入れ直し、バッターボックスに仲間を送り出しました。流れは東中にと言わんばかりに、選手は頑張り、塁を埋めました。南中学校もこのピンチにピッチャー交代の作戦、代わったピッチャーは素晴らしいボールを投げてきました。しかし、東中バッターもひるまず、立ち向かい、2塁打を放ち、チャンスが膨らみました!ツーアウトランナー2,3塁!ホームランが出れば、見事さよなら勝ち!さらに優勝という劇的な幕切れを、選手も応援している私たちも描いていました。しかし、南中学校チームのピッチャーの素晴らしい力投の前に、あと一本が出ずに、逆転できず、敗れてしまいました。結果は準優勝となりました。 選手たちは、試合後、「この結果では、明日学校へ行かれへん・・・みんなに合わせる顔がない」と東中の代表として優勝ができず、申し訳ないという思いを語ってくれていました。確かに優勝をめざして、朝練習もしてきた選手のみんなの悔しい気持ちはよくわかります。でも、決して恥ずかしいことのない準優勝でした。結果も大事かもしれませんが、途中、0対5と引き離された時も、最後まであきらめず、チームが一丸となり、全力を尽くしてきた選手のみんなの姿は素晴らしいものでした!応援していた私たちは、その姿に心を打たれ、感動の連続でした。 これまでご指導をいただきました監督さんをはじめ青少年指導員の皆様に心よりお礼申しあげます。
|