●● じぶんたんけん にでかけています その1 ●●![]() ![]() ![]() ![]() その中で『わたしたちのたんじょう』について 勉強しました。 冬休みから おうちの方や たくさんの家族のみなさんに いろいろなお話をきかせていただきました。 あっ おなかの中の赤ちゃんに 髪の毛 はえてるよ つめ はえてる〜〜 ゆびしゃぶり してる!! かわいい !(^^)! 残念ですが 男の子は あかちゃんを産めません。 え〜っ なんでぇ〜 ぼくも産みたかったのに〜〜 驚きの声が いっぱいでした。 芽がでたよ![]() ![]() ![]() ![]() 立春がすぎ 暦の上では春。 まだまだ寒いですが 土の中では もう春が始まっているのかもしれませんね。 ◆◆ たこあげ したよ ◆◆![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(金)には、「コマまわし」に挑戦しました。 今日は、自分たちで作った凧をあげました。 ビニルシートに 好きな絵をかきました。 竹ひごをつけ 完成です。 運動場で凧あげをしました。 やったー あがったよ あがったよ 大空にあがってくれるか心配でしたが どのたこも ≪天高く≫ とまではいきませんでしたが うれしそうに 空をはしりまわっていました。 歯と口の健康週間がおわりました![]() ![]() ![]() ![]() 『しっかりかんで食べる』と唾液がたくさん出て 風邪予防につながります。『ていねいに歯みがき』して歯垢をとると ウィルスがのどにくっつきにくくなります。 風邪ひき予防・インフルエンザ予防として 学校でも歯みがきを実施しました。 ♪♪ はみがき しゅっしゅっ しゃかしゅっしゅっ ♪♪ テレビの中の男の子といっしょに はみがきするぞ ♪♪ 1本1本 みがくんだ ♪♪ つるつる ぴかぴかに なったかな ?? 映像を一生懸命見て 楽しく歯みがきできました。 おうちでも 寝る前は 家族みなさんで ♪♪ はみがき しゅっしゅっ しゃかしゅっしゅっ ♪♪ されてみてはいかがでしょう。 東生野保育所で 「あさごはんをしっかりたべよう」![]() ![]() ![]() ![]() 『一口 何回かんだらいいのかな?』 30か〜い 『つばは 1日にどれぐらいでるのかな?』 大きなペットボトル1本ぐら〜い わ〜〜い あたったぁ〜〜 保育所のお友だちが よく知ってるのに とっても驚いてしまいました。 最後に 保育所のお友だちといっしょに 健康委員会がつくった「おめざめ体操」もしました。 保育所でも おめざめ体操 してくれるといいなぁ |
|