TOP

薬物乱用防止教育講座を受ける

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(水)6時間目、大阪帝陵ライオンズクラブとさくらライオンズクラブから13名のボランティアの皆さんをお迎えし「だめ、絶対君」の着ぐるみの方とDVDで危険ドラッグ等を学び、資格をお持ちの方から薬物乱用防止のお話を伺い、最後に電子紙芝居で、ナレーションや台詞を生徒代表2名、保護者代表2名そして学年主任の計5名で読み上げてくれました。なかなか迫力がありました。どのプログラムもわかりやすく、2年生全員が理解し、将来、勧められても必ず断ってくれることでしょう。ライオンズクラブの皆さん、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。

3年、球技大会で大いに盛り上がる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/9(火)午後、体育館にて3年生にとっては最後の体育的行事、総当たりでの球技大会が行われました。声出しといい、並び方、体操、そしてバレーボールすべてにおいてすばらしい大会でした。男女ともに上達しており、サービスエースを連取したり、粘りに粘って逆転したり、レシーブしてトスを上げてアタックとたいへん見ごたえのある試合でした。結果は僅差で順位が付きましたがどの学級も本当によく頑張りました。
男子 1位3組 2位2組 3位1組
女子 1位1組 2位3組 3位2組
画像はギャラリーからの応援、女子もアタック、男女の試合風景です。
大いに盛り上がりました。

2年生の球技大会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予鈴が鳴る前に、体育館から内線がかかりました。5分前行動の成果でしょう。予定よりも5分早く始まりました。声だし、体操、開会宣言、選手宣誓、競技場の注意と順調に進み、試合が始まりました。1年前よりもずいぶん上手になりました。時々ラリーにもなるし、サーブも入るようになりました。1年の成長の大きさにうれしくなりました。舞台から近いほうは女子のチーム、奥は男子のチームです。最後まで見られなくて残念でしたが、これから3年生の面接練習です。試合に熱くなった、楽しいひと時でした。

まつむし魂 第12号を発行しました

明日の定期テストに向けて、本日発行しました。ぜひご覧ください!

進路説明会にて

画像1 画像1
今日は土曜授業5回目ということで、授業参観の後、1、2年は学級懇談会、3年は音楽室にて進路説明会をしています。移動のために15分間とっていましたが、音楽室はすぐにいっぱいになり、進路指導主事の話に皆さん熱心に耳を傾けています。この数年、変化が激しいため、聞き逃すまいという感じです。今日聞いた話を、ご家庭でまた話し合ってみてください。3年生はいよいよ決断の時です。一人一人が自分の進路を獲得するため頑張る時です。周りの大人たちは皆さんを応援しています。『負けたらあかん松虫魂』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 【春分の日】
3/23 1:水4,2:水5,3:特,4:大清掃 公立後期発表 全学年昼食不要
3/24 修了式 離任式 全学年昼食不要
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業