2学期も後半に入りました。学習に運動に、いい季節となりました。11月の生活目標は「遊具の片づけをきちんとしよう」です。使ったものはしっかり片づけて、次に使う人が気持ちよく使えるようにしましょう!!
TOP

避難訓練(地震・津波)

地震と津波を想定した避難訓練を茨田第2保育所と合同で行いました。
校長先生は、「共助・・共にたすけあう」について話をされました。
非常時、近隣の方たちとのつながりが命を救う大きな力となること、日頃から友だちや周りにいる人たちと優しく助け合える仲間でいてほしいこと、そして、自分の命もひとの命も大切にすることができる人になってほしい・・・という内容でした。

寒い中、保育所から参加してくださった茨田第2保育所の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1

租税教室(6年)

京橋市税事務所からゲストティチャーをお招きして、6年生を対象に「租税教室」が開かれました。
税金の使われ方を詳しく説明された後、税金に関するクイズもありました。
例えば・・・・

その1 日本で救急車を呼んでもお金はかかりませんが、ニューヨークで救急車を呼ぶといくらかかる?

その2 習い事では「月謝」を払いますが、もしも学校に「月謝」を支払わなければならなくなったら「月謝」は何円になる?
                     等々

児童にとってあまり身近に感じることの少ない「税金」ですが、今回の教室で、税金の大切さがわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年をむかえて

画像1 画像1
平成27年が始まりました。
1月7日の始業式には、インフルエンザによる欠席児童も少なく、予定通り講堂で始業式を行うことができました。
転入生3名を迎えて、茨田西っ子の元気な声が学校に響いています。

盲導犬学習会(3年)

画像1 画像1
12月16日(火)、ゲストティーチャーとして、山本美惠子さんと盲導犬のフェリシアを招いて盲導犬について学習しました。
山本さんのお話を聞いたり、目の不自由な方のために考えられた道具を見せていただいたりしました。また、球から聞こえる音を頼りに台の上を転がす方法の卓球にも挑戦しました。
さらに、盲導犬の素晴らしさや賢さ、普段の様子なども教えていただきました。
貴重な体験を通して、障がいについて知ることの大切さや、今の自分にできること、これからしてしていかなければいけないこと等を考えることができました。

画像2 画像2

お弁当作り(6年)

6年生がお弁当作りに挑戦しています。
家庭科の学習と「食に関する指導」の発展的な学習です。
「食に関する指導」の時間に、栄養教諭の筒井先生からお弁当作りのポイントを教えていただきました。それを参考にしておかずを作りました。当日の給食のおかずや米飯も使って、おいしそうなお弁当が次々とできました。

お弁当作りのポイント
・自分に合ったサイズの弁当箱を選ぶ
・料理の組み合わせは、主食3:主菜1:副菜2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了  大掃除  ストーブ片づけ
3/24 修了式