さぁ!2学期がスタートしました。授業や行事を通じて「人を認める文化」を創り上げていきましょう!
TOP

3月11日 卒業式予行

 3月11日(水)2・3時間目、3年生に加え、1・2年の代表生徒も参加し、卒業式の予行を行いました。
 入場から国歌・市歌・校歌の斉唱、卒業証書の授与、式辞・祝辞・送辞・答辞の出入り、卒業生式歌、蛍の光と式次第に沿って、通しの練習を行いました。
 明日の本番では、今日の予行で確認したことを踏まえ、全員の心を一つにした最高の卒業式を創りあげてください。

 予行の後、3年間、欠席・遅刻のなかった6名の生徒に皆勤賞を授与しました。
皆勤賞
 「あなたは入学以来三年の長きにわたり皆勤に努められましたことはひとえにあなたのたゆまぬ努力のたまものであり称賛されるべきものですよってその努力を称えこれを賞します」(賞状文面)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 3年生卒業式練習2日目1

 3月10日(火)、3年生は昨日に引き続き、卒業式の練習に取り組みました。
 1時間目は、入場から卒業証書授与の練習を行いました。自分の席から檀上までの動き、卒業証書を受け取るときの所作を確認しながら練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 3年生卒業式練習2日目2

 2時間目は、音楽科・浅井先生の指導により、式歌の練習を行いました。
 
 中庭の白梅もほぼ満開となりました。明日、1時間目は3年生のみの卒業式練習、2・3時間目は卒業式に参列する1・2年生代表生徒も入っての予行を行います。
 午後から、1・2年生は卒業式の準備に取り掛かります。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 卒業式の練習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後の週を迎えました。
 3月9日(月)、3年生は1時間目に式場準備、2時間目からは卒業式の練習に入りました。
 儀式(セレモニー)の意義を調べると「一定の形式、ルールに基づいて行われ、日常生活とは異なる特別な行為」「所属する特定の社会において、集団の結束を確認するためや、集団でのステップアップのために行われ、社会に周知させるためにも行われる」とあります。
 卒業式は、中学校という一つの社会の中で、3年間一緒に取り組んできた仲間や先生、保護者や地域の方々と、これまでの取組と結束を改めて振り返り、新たな進路へのステップアップを共に祝う会だといえます。そこには、3年間の頑張りを評価するとともに、今後、責任ある役割を果たす存在へと脱皮していってくれることへの大きな期待も含まれています。
 今年の3年生は、「横堤中学校生徒10カ条」の振り返りアンケートの結果でもわかるように、最上級生としての自覚を持ち、様々な学校行事に、日々の学習に、仲間づくりに、そして部活動や個々の活動に素晴らしい成果を上げてくれました。
 これまでの先輩方を超える最高の卒業式となるよう、全員が心をひとつにし、みんなの心に残る素晴らしい第33回卒業式を創りあげれるよう、練習からしっかり取り組んでいきましょう。
 
 公立後期入学者選抜を受検する生徒は、今日・明日の午後に願書を提出します。

3月6日 1年生 福祉講話

 3月6日(金)6時間目、1年生は鶴見区社会福祉協議会のご協力を得て坪岡照雄さん・宮脇淳さんのお二人を講師に招き、体育館において「福祉講話」を行いました。
 講師のお二人からは、日常の生活や旅行の話、車いすでの生活の様子、エレベーターの中の鏡の役割、パラリンピックなどの話題も交えながら、お二人の体験を分かりやすく教えてくださいました。
 来週月曜日の1時間目、引き続き今日の講話を聴いての福祉学習を各クラスで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 公立後期合格発表
3/24 修了式

運営に関する計画

横堤中だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

給食関係

その他