クリーン大作戦(5年生)
3月6日(金)
5年生が、総合的な学習として、クリーン大作戦に取り組んでいます。今年度、3回目の取り組みです。今回は田端公園での清掃活動です。今回は、地域の方たちとも一緒に行いました。一見、きれいに見える公園にも、探せば結構ごみが落ちています。子どもたちは協力して、1時間、懸命に清掃を行いました。清掃を終えて、きれいになった公園と、子どもたちの笑顔が輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動に向けて
来週一週間、代表委員会の取り組みとして、あいさつ運動を行います。1学期も2学期も同じように取り組み、子どもたちもあいさつへの意欲が高まってきたように思います。
あいさつ運動に向けて、代表委員の作った標語ポスターを、廊下に掲示しています。あいさつへの意識が高まれば、と期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の廊下は春爛漫
3月5日(木)
2年生の廊下のヒヤシンスです。今、満開です。2年生の教室の前を通るたびに、素敵な香りが漂ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーのしらべ
3月5日(木)
6年生の終わりの会の様子です。日直の合図に合わせて、皆でリコーダーを吹いています。全員の音が一つに重なった時、皆の心も一つに重なったように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
3月5日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、ご飯、鶏肉の照り焼き、みそしる、菜の花のおひたし、牛乳でした。 菜の花は、花のつぼみ、葉、茎を食べます。おいしい時期は、2月から3月にかけてです。今日は、白菜と一緒におひたしにして、かつおぶしをかけていただきました。 ![]() ![]() |
|