いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.17 水 14:30 1年学習参観 栄養指導

 学習参観で、勝山小学校の山本栄養教諭にお越しいただき、1年生の栄養指導をしていただきました。
「たべものたんけん」ということで、食品名を当てたり、どんな栄養素があるか、どんなはたらきがあるかを、健康をつくる「三原色」(黄色−体を動かすエネルギー源、緑−体の調子を整える、赤−体をつくる)のことを踏まえて、わかりやすく指導していただきました。
 給食は、栄養のバランスが整っており、残さずにしっかり食べることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17 水 14:25 2年学習参観 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学習参観は、算数の学習でした。
「3桁−1桁」のひき算を学習しました。
 ホワイトボードや電子黒板を使っての学習で、自分の考えをまとめたり、発表して意見交換するなど、子ども達は授業に落ち着いて集中し、2年生になってからの成長ぶりを見せてくれました。

9.17 水 14:15 5・6年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、合同で音楽発表会を行いました。
 音楽室で、合唱、合奏、リコーダー演奏などを5・6年別、または、一緒になって行いました。
 発表会に向けての練習では思うようにできなかったところもあったそうですが、今日の本番は、予定していた時間があまるくらいスムーズに進行しました。
 保護者の皆様も子ども達の合唱や演奏ぶりに感心しておられました。
 音を合わせるということは、心を合わせるということです。
 この経験を運動会に向けても生かし、これからも存分に力を発揮してくれるだろうという期待感をふくらませてくれました。

9.17 水 14:00 3年PTC集会

 3年のPTC集会は、芝生の上で行われました。
 「的当て」ということで、初めは、紅白に分かれた子ども達を保護者が水鉄砲を持ってねらいながら追いかけていました。次は、子ども同士で、そして、最後は子どもが水鉄砲で、保護者をねらって、芝生の上を走りまわっていました。
 最後は、雲梯につけた新聞紙を水鉄砲で当てて落とすことをしていました。
 この時期に合った、工夫した内容で、子ども達も、それぞれのゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.17 水 14:30 4年PTC集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6チームを二つに分け、3チームずつの総当たりリーグ戦を行い、それぞれのリーグの1位、2位、3位同士で順位決定戦を行いました。保護者の皆様も、ゲームを重ねるうちに慣れてきて、各勝負は、接戦になり大いに盛り上がりました。子ども達、保護者の皆様、地域・見守り隊の皆様、みんなの笑顔でいっぱいになりました。
 最後に記念写真を撮って終わりました。
 PTC集会にご協力いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係