いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.25 木 9:40 リレー練習 4年生赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会全体練習が終わった後、4年生赤組の子どもたちがリレーのバトンパスの練習をしていました。
 ・バトンは左手に持って、次の人に渡す。
 ・右手で受け取ったバトンは、すぐに左手に持ち替える。
 ・スタートするタイミングを考えて、全速力で走りながらバトンパスできるようにする。
 などのポイントを踏まえて練習をしました。
 本番まで、どれだけ高められることでしょう。
 リレーは、バトンパスが見どころです。
 5・6年生もリレーをします。
  
 バトンパスに注目してください。

9.25 木 9:00 運動会全体練習

 昨夜からの雨で運動場が使えず、講堂で運動会開閉会式の全体練習を行いました。
 紅白に分かれて、開閉会式の隊形や次第に沿って練習をします。
 全体で練習したのが初めてでしたので、
 課題がいろいろと出てきました。
 開閉会式も運動会の大切な活動の一つです。
 子どもたち一人一人が意識を高めると同時に、めあてを持って望んでほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 水 8:55 2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習をしていました。
「記」という漢字です。
 運動会に向けていろいろな取組を進めている中、各教科学習もめあてを持って行っています。
 子どもたちは、良い姿勢と集中した眼差しで学んでいます。

9.25 木 8:00 落し物

画像1 画像1
 昨日から落し物を玄関に出しています。

 落としているのは物だけでしょうか。
 大切にする心も落としたり、なくしたりしてないでしょうか。

 残念です。

 自分の持ち物には、名前も忘れずに書きましょう。

 たくさんの落し物。
 持ち主のもとへ返ることを願っています。

9.24 水 14:20 5・6年 組体操 2

 いよいよ組体操全体の形が見えてきました。
 これからは、一人一人、技を磨いていきます。
 まだまだ、力の入れ具合や姿勢に改善の余地があります。
 運動会当日まで、どれくらい精度を高めていけるか。
 安全面・健康面に気を配り、最高の演技を全員で本番に決めてほしいものです。
 アジア大会シンクロナイズドスイミングの団体演技と重なってきます。
 みんなの心を一つにがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係