読書週間 おはなしビンゴ

読書週間にあわせて、いくつかの取り組みを行っています。

そのひとつが、「おはなしビンゴ」。

昼休みに2か所に分かれて、お話会を行います。
どちらの部屋に行くことになるかは、くじびきで決めます。
日替わりで、校長先生をはじめ、いろいろな先生が絵本を読んだり、紙芝居をしたりしてくださいます。ペープサートもありました。

出てきた登場人物などをピンゴカードの中から探して、ビンゴになったらしおりをプレゼント!
画像1 画像1

全校遠足

全校遠足で服部緑地へ行きました。

学校を出発してから帰ってくるまでのすべてを、たてわり班で活動しました。
6年生がしっかりと班のみんなをリードしてくれました。

午前中は、地図を見ながらポイントを探したり問題を解いたりのオリエンテーリング。
途中でどんぐりも拾いました。

ゴール地点では、指定された到着時刻ぴったりかどうかとともに、拾ってきたどんぐりが100グラムぴったりかどうかのチェックが行われました。

優勝チームのメンバーには、校長先生から金メダルが授与されました。

午後は、お弁当を食べてから、広いところで鬼ごっこなどをして遊びました。

異学年との交流がますます深まった1日となりました。
画像1 画像1

3・4年 栄養指導

日東小学校栄養教諭・岩井先生に来ていただいての栄養指導が行われました。

3年生は「野さいを食べよう」
4年生は「給食の食材はどこからくるの」

の学習をしました。

これで、全学年の栄養指導が終わりました。
家庭での食事の時に、学習したことについての会話があるといいなあと思います。



画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年 栄養指導

日東小学校栄養教諭・岩井先生に来ていただいての栄養指導が行われました。

5年生は「朝ごはんについて考えよう」
6年生は「食品添加物について知ろう」

の学習をしました。



画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観

学習参観・学級懇談会が行われました。

1年「算数」
2年「算数」
3・4年「総合的な学習」
5年「総合的な学習」
6年「国語」

の学習の様子を見ていただきました。

多数ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業
3/31 教職員お別れ会