9月24日 栄養教育 1年分類すると赤と黄と緑の食べ物があり、元気な体を作るために、いろいろな物を食べていくことが大事ということを学びました。初めての栄養教育で、みんな熱心に聞き入っていました。 ハードル走 教育実習の先生
5年生に教育実習に入られている久森先生の研究授業がありました。
ハードル走です。 「めあて」をももって、自分のタイムに挑戦しました。 給食!メニューの工夫カツオの味付けには、ノンエッグドレッシングが使われています。 マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていません。卵のかわりに大豆のたんぱくなどが使われています。卵アレルギーの人も安心して食べることができます。 学校では、どの子もみんな楽しく安心して食べられる給食をめざして、メニューや調理の工夫を続けています。 日本文化体験世界のことに目を向ける前に、まず足元である地域の日本文化に焦点をあてることが大切だと考え、地域にお住いのお師匠様方にお願いして日本文化体験をさせていただくことになりました。茶道コーナーでは、お茶をたてていただきました。一人一人心を静めて、お茶をいただきました。いろいろな作法の中にある「心」についても教えていただきました。琵琶・三味線のコーナーでは、演奏を聴いた後、実際の楽器にふれる体験をさせてもらいました。楽しく貴重な体験となりました。 秋の交通安全週間今朝は、主要道路に鶴橋連合の防犯の方々が交通安全指導のために立たれていました。 「鶴橋小学校は 見守り隊の方が丁寧に子どもを送ってくださるので、いいですね」と声をかけていただきました。 朝礼でも交通安全の意識を高めるよう話をしました。 |