〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 
TOP

くすりは正しく使いましょう

画像1 画像1
 26日(木)に6年生を対象に「薬の教室」を開きました。学校薬剤師の先生にご来校いただき講話をしていただきました。「くすりの正しい使い方講座」というパンフレット(写真参照)をもとにお話をしていただきました。薬を飲むときは、毎日決まった時間にきまった量を守って飲む、他の人からもらった薬は飲まない。などの7つの約束を守ることが大切だと教えていただきました。また、薬物乱用の恐ろしさについても説明していただきました。
 薬を正しく使う習慣を身につけていかねばなりません。教えていただいたことを守ってこれからも健康な生活を送ってほしいと思います。

今回は放送室から「イントロクイズ」

画像1 画像1
 毎週木曜日に児童集会を行っています。集会委員の児童が中心になって取り組んでいます、26日(木)は、あいにくの雨だったので、放送で「イントロクイズ」を行いました。写真は放送室で当番の児童がクイズを出している様子です。
 この1年間、「ふえおに」「船長さんの命令です」「猛獣狩り」「なわとびリレー」「しっぽとり」などさまざまなゲームを1年生から6年生までみんなが楽しめるようにルールを工夫して行いました。学年が異なる子どもたちの交流を深めることができました。
「たてわり班」で行うこういった活動を今後も大切にしていきたいと考えています。

税金について学びました

画像1 画像1
 23日(月)に6年生を対象にして「租税教室」を行いました。東住吉納税協会から派遣された税理士の方から、税金についてわかりやすく教えていただきました。ビジュアルなパンフレットや動画も活用されたので興味を持って学ぶことができました。
 「税金がどのように支払われ、どんなことに使われるのか。」「もし、税金がなかったらどうなるのか。」など自分なりに考えていくよい機会でした。

「団体賞」をいただきました

画像1 画像1
 5・6年生が冬休みの宿題として取り組んだ作品が「第7回ECO壁新聞コンクール」(全国銀行協会主催 朝日学生新聞社共催)で表彰されました。全国からたくさんの作品の応募がある中、本校の児童たちの「壁新聞」が、質的にもすばらしいということで全国で3校の「団体賞」をいただきました。写真のように2月20日付の「朝日小学生新聞」で紹介されています。
 新聞づくりをきっかけに、「地球にやさしい生活」を考えていきたいものです。

マナー向上に貢献できれば

画像1 画像1
 昨年の夏休みに宿題として作成した「平野区放置自転車防止絵画コンクールに」の絵を出品したところ、多くの子どもたちの作品が入選しました。23日(月)の全校朝会で校長先生から紹介しました。入選した作品は、JRおおさか東線新加美駅と、地下鉄谷町線喜連瓜破駅の入口近くの歩道に貼り付けられています。写真は新加美駅の入口付近です。
 子どもたちががんばって描いた作品が、放置自転車防止などマナー向上につながればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)