いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

しんだん

 2月になり、各学年で「しんだん」を始めました。「しんだん」は、各学年の学習内容を、子どもたちがどの程度理解し、どのような課題があるのかを知るために行うものです。1・2年生は国語と算数を、3年生以上は国語・社会・算数・理科の4教科をします。
 今日は、6年生が「算数〜その1」に取り組んでいます。
画像1 画像1

校長先生と

2月2日(月)
 6年生の子どもたちは、残りあと30日ほどで卒業となります。仲間との楽しい思い出を一つでも多く作ろう、学校の皆に感謝の気持ちを伝えよう、と様々な活動に取り組んでいます。
 2月になり、班ごとに順番に校長室で給食を食べることにしました。校長先生と、将来の夢など、ひとりひとり話をしながら楽しい時間をもてればと考えています。
画像1 画像1

本日の給食

2月2日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、節分行事献立です。ご飯、いわしの生姜醤油がけ、含め煮、煎り大豆、牛乳でした。
 節分とは「季節を分ける」ことを意味し、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを意味します。しかし、江戸時代以降は主に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになりました。
 節分の日には、豆まきをして悪い出来事や病気を追い払い、よいことがありますようにと願う習わしがありました。また、戸口にいわしの頭をひいらぎの小枝にさしてかかげておくと、邪気が家の中に入ってこないといわれています。
 今年の節分は、2月3日です。最近では、豆まきをする以外に、太巻きをその年の恵方を向いて食べるという習慣も定着してきたようですが、みなさんのご家庭ではいかがですか。
画像1 画像1

体育の学習(6年生)

2月2日(月)
 6時間目、6年生の体育の学習の様子です。今日は、運動場でサッカーの練習に取り組みました。吹く風は冷たいのですが、力いっぱい走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく交流会

2月2日(月)
 本日の2時間目、保育所・幼稚園の子どもたちを招いて、1年生はわくわく交流会を行いました。昨年、小学校へ行き、交流会を行った1年生も多いことと思います。今日は、自分たちが招待して、小学校の楽しさを伝えることになりました。
 司会の子どものあいさつに始まり、グループごとに保育所・幼稚園の子どもたちを遊ばせてあげていました。画像は、ひっくり返した椅子の足を使って輪投げをしたり(画像中)、あやとりの仕方を教えてあげているところです(画像下)。
 1年生の子どもたちの成長を感じる、楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業( 〜4/7)