11月25日土曜授業振替休日 26日(水)就学時健康診断

2月の学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(土)
 参観場所や参観内容・時程等の案内掲示です。
 最後の学級・学年懇談会に参加いただく人数も年々少しずつ増えています。
 懇談の内容を踏まえて、来年度も子ども達を取り巻く環境がより良いものになるよう、保護者・地域の皆さま方とともに教職員一同努力して参ります。

緊急避難場所の確保のために

 2月21日、土曜授業で今年度最後の学習参観・懇談会を行いました。
 保護者・地域の皆さまにはご多用の中ですが子ども達のために多数ご参加くださり、どうもありがとうございました。

 学校行事・PTA行事にご参加くださる皆さんの徒歩でのご来校も、行事の回を追うごとにマナーよくご協力いただいておりますことを改めて感謝いたします。

 ご承知のように、本校周辺は、細い道路で囲まれていますので、緊急対応のために駐輪も広くご遠慮いただかないといけません。

 来年度も引き続き、合同避難訓練や、夜店大会などとも併せて、公園が緊急避難場所・緊急車両進入路として確保されなければいけないスペースであることを周知して参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 たこあげ

画像1 画像1
 昔遊びとともに、生活科でつくったたこを運動場で揚げました。
 風が冷たい日でしたが、運動場で思いっきり走りながら揚げました。
 走りすぎて、お友達の糸と自分の糸がからまり、ほどくのが大変な人もいましたが、
 それもまた楽しい思い出になりました。
 走っている姿に、改めて1年生のこの1年間の成長も感じるひとときでした。

1年 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 これもまた1月から延期になっていた行事、
 1年生が地域のみなさんに昔の遊びを教えていただきながら
 地域のみなさんとふれあう「昔遊び」です。
 2月26日(木)に多目的室で行いました。
 天下茶屋社会福祉協議会のみなさんも毎年たいへん楽しみにしてくださっています。
 お手玉やけん玉、あやとり、コマ回しなど、やさしくていねいに教えていただきます。
 子ども達が地域のみなさんに見守られていることを肌で感じる時間です。
 1年生のみんなは、お礼のお手紙も書きました。

なかよしかるた大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの対戦も、取り手、応援者、どの子も真剣勝負です。
 朝から仲よく盛り上がりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 職員離任式
4/1 春季休業
生涯学習・施設開放
3/26 踊ろう会
3/28 詩吟
3/29 ソフト・野球
3/31 ダンス

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

保健だより

栄養・給食だより