2年生、今年度最後の読み語り

 2月5日(木)、テーマは「愛・命」でした。平和な環境の中で生き、愛し、愛され、そして学べるということの尊さに、改めて気づいてほしいという思いで、本を選んでくださいました。今回が最後の読み語りでしたので、ボランティアの方たちは2年生の皆さんへの思いをひとしお強くこめて読んでくださっていました。

「ランドセルは海を越えて」 内堀タケシ 写真・文
「愛すること」 オスカー・ゴルフィエ 文、 ジャック・デプレ イラスト
詩「奈々子に」 吉野弘 作
「水たまりの王子さま」 山崎陽子 作、 安井淡 絵
「100万回生きたねこ」 佐野洋子 作・絵
画像1 画像1

給食弁当事情

 2月3日(火)の給食について、あるクラスの牛乳の飲み残しです。このクラスの在籍人数は、32名。20本が残っているということは、12名しか飲んでいない。欠席生徒もいると思いますが、あまりにも多いですね。どのクラスでも同じような状況です。暖かいご飯に合わない、寒いこの時期に冷たい牛乳、といろいろあると思いますが、せっかく栄養バランスを考えて献立を作ってくれているのですから、おかずとともに、完食してほしいものです。
 どうしたら、食べ残しが出ないようになるでしょうか。皆さんの良いアイデアをお待ちしています。
画像1 画像1

男子体育の授業風景

 2月3日(火)、節分です。曇り空の寒い日ですが、2年生の長距離です。廊下の寒暖計は現在9度です。寒さを吹き飛ばす勢いで、みな一生懸命走っています。4限目です。お腹すいてるやろなと、思いながら声援しています。
 都島中学校では、インフルエンザも何人かの人は罹患していますが、流行には至っておりません。来週には私学入試を控えていますので、3年生では特に緊張感が漂っているせいか、発症が抑えられているのかもしれませんね。
 とにもかくにも、手洗いとうがいで、予防をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
1月30日(金)5時間目、学校歯科校医の澤田龍志先生にお越しいただき歯科指導を行いました。1年生放送部の人たちが手伝ってくれたおかげで会場は準備万端。
・むし歯はどうしてできるのか
・むし歯の原因になる生活習慣・食べ物
・「あいうべぇ〜体操」(「あ」「い」「う」「べぇ〜(舌を出す)」)
・質問コーナー(保健委員さんが代表で質問をしてくれました)
350mlのコーラの缶の中には40g(スティックシュガー(3g/本)が13本)含まれていることを知り「えーー!!」という声も上がりました。
これをきっかけに食生活や歯みがきの仕方の見直し、歯科検診で受診票をもらっている人は治療に行き、4月からの健診では「全員むし歯0」になることを楽しみにしています!!


ネパールとのWeb交流会

 1月28日水曜日に、都島区役所でネパールの中学生とのWeb交流会がありました。都島中学校からは、生徒会と英語部の計6名で参加しました。
 まずはじめに、お二人の外国から来られている方と、お話をしました。
 日本人である私たちは日本で生活しているので、当たり前に日本語を使っているのですが、外国の方からするととても難しいものだそうで、特に「敬語」や「送りがな」は本当に覚えるのが大変だそうです。私には英語の方が格段に難しいなと思いますが…。
 そして、次にいよいよ交流会が始まりました。
 いろいろ聞きたいことはあったけど、ちゃんと伝えられたのはほんの少しで、正直、残念でしたが、ネパールの伝統の食べ物やお祭り、そして、仕事の話などを聞くことができて、勉強になりました。ネパールの中学生は、みんな明るく、フレンドリーで、逆に私たちはみんなモジモジ恥ずかしがって、ここもやっぱり日本とネパールの違いなのかなと、感じました。次回には、今回の反省を生かして、自分の気持ち、伝えたいことをちゃんと恥ずかしがらずに伝えられるようにしたいと思います。
 ネパールのことはまだまだ分からないことが多いのですが、「もっと知りたいな」と思いました。言いたいこと、伝えたいことがいっぱいあったのに、ほんの少ししかできませんでしたが、今回の「ネパールとのWeb交流会」に参加できて本当によい経験になりました。
                           都島中学校 生徒会会長
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式9:30、入学式準備10:30