元気アップ 春休み科学実験講座1日目の様子
元気アップ通信(臨時号)で案内していますように3月25日・26日・27日の午後2時から学校元気アップ教室の春休み特別講座(科学実験)を開催しています。
今日のテーマは「色」でした。 1.太陽の光にはさまざまな光が混じっていることや、その光を認識する仕組みは「目」にあることを学習しました。 2.次に、中学校の理科で学習する試薬(BTB溶液やフェノールフタレイン溶液、ヨウ素液)について、実際の化学実験で学習しました。 明日も実施します。生徒のみなさんは自由に参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度の修了式と生徒会役員認証式の様子
本日(3月24日)平成26年度の修了式を無事に終えることができました。引き続いて、平成27年度の前期生徒会役員の認証式を行いました。1年生は2年生に、2年生は3年生にそれぞれ進級して、4月8日の入学式で新入生を迎えます。新入生の模範となって大領中学校をさらに良い学校にすることと、自分の進路を見据えて、しっかりと勉強に励んでくれることを生徒のみなさんにお願いしました。
生徒のみなさんが積極的に前を向いて、何事にも力いっぱい頑張ってくれることを期待しています。 保護者の皆様、地域の皆様、次年度も大領中学校の教育活動にご支援いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気アップ茶道教室2回目の様子
今年度はじめました「元気アップ茶道教室」の2回目が3月23日(月)の午後に開かれました。参加したみなさんは、やや緊張しながらも茶道の作法について先生からのお話をしっかりと聞いて、熱心に取り組んでいました。
「元気アップ茶道教室」は今回で試行を終了して、4月に再度参加生徒を募集して実施したいと考えています。新入生の皆さんも積極的に参加してもらいたいと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭の桜も咲きはじめました。
いよいよ中庭の桜も咲き始めました。八重桜やしだれ桜などいろいろな種類の桜がこれから咲き競います。秋に植えた球根も次第に咲き始めます。スイセンが咲き始めました。大領中学校はこれから4月にかけて一年中で最も美しい季節を迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空から見た地域の様子 その2
府立急性期総合医療センターや大領小学校・大領中学校とともに西の方向に生駒山や金剛山また、その1で紹介したアベノハルカスも3枚目の写真で遠くに見られます。珍しい写真の提供ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|